千里山第一噴水で心潤う瞬間。
千里山第一噴水の特徴
桜の時期には美しいライトアップが楽しめる憩いの場所です。
千里山駅から徒歩圏内で静かな景観が魅力のスポットです。
毎年の噴水キャンドルイベントが開催され、華やかな雰囲気が漂います。
毎日きれいにお掃除されていて、季節毎にライトアップされたりもしていて、とてもきれいな憩いの場所だと思います。
阪急電鉄千里線の千里山駅から西に延びる“レッチワースロード”という道を少し歩いたところにある噴水、「千里山第一噴水」です。イギリスのレッチワースという場所が発祥の田園都市開発を参考に、大正時代に開発されたのが千里山住宅地で、噴水を中心としたロータリーから放射状に延びる道路に沿って宅地が広がる構造も、レッチワースを参考にしたものなのだそうです。かなり前にとあるGPSゲームで吹田市のいろんな所を歩きたおした時に、たまたま見つけてからずっと気になっていたんですが、久しぶりに再訪問することが出来ました。円形の噴水の周りに通路(歩道)があり、木製のベンチが設置されていて、その周りには花が植えられています。さらにその外周が一方通行の道路(ロータリー)になっています。ベンチに座って噴水を眺めれば、なんとも言えない落ち着いた気持ちになって癒されます。ちなみにここから500mほど北に行ったところには、「千里山第二噴水」もあります。こんな癒しの場所がある街って、とても羨ましいです。
噴水の排出も穏やかで静かな景観だったけど心地よかったです🚖
千里山駅から西へ坂を上った所に有る憩い場です。周囲は時計回りに回る環状道路になっています。長ベンチが設置されており、何故か結構人がいます。
懐かしい〜趣きもあり心も洗われた。
とても落ち着ける場所です。
周囲の道の一方通行に注意が必要です。
一旦停止の違反を待ち構えているお巡りさんがよく立っている 噴水の回りはゼーンブ一旦停止。
噴水をいつも掃除してくれてる人に感謝。
名前 |
千里山第一噴水 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

毎年の定点観測は桜の時期の千里山第一噴水。水面に散って浮かぶ桜の花びらがどれくらい水面を覆い尽くすか?以前ほぼ100%の時も有りました。今回はこの程度でした。