ダスキンミュージアムでドーナツ体験!
ダスキンミュージアムの特徴
ダスキン社とミスタードーナツの歴史を学べる博物館です。
無料で充実した体験が楽しめるミスドキッチンも魅力的です。
子供たちが楽しめるドーナツ作り体験が人気です。
ダスキンミュージアムはダスキン社の歴史とミスタードーナツの歴史やドーナツが作られる過程など、魅力が詰まった博物館です。ミスタードーナツのグッズの移り変わり展示など、全世代で昔と今を楽しむことができます。ミスドキッチンは事前予約に当選しないと体験できませんが、リーズナブルにドーナツづくりと試食ができる人気コンテンツなので、来館前に確認をしてください。ドーナツボールトッピング体験コーナーは当日予約制ですが1,2時間待つこともあるので、早めの受付をおすすめします。
ダスキンとミスタードーナツのミュージアムで入館は誰でも無料です。1階がミスド、2階がダスキンミュージアムになります。ミスドミュージアムではドーナツの生地を伸ばすところから完全するまでを体験出来るミスドキッチンがとても人気です。事前申込による抽選制で料金は1組ペアで1800円になります。ペアの組み合わせは小学生のみは不可になります。当落に関係なくクレジットカードの事前登録が必要です。1日2回開催で所要時間は90分です。またドーナツボールにトッピングが出来る体験もありそちらは事前予約はなく来館当日の申し込みになります。こちらの体験料金は1セット200円、9月1日からは300円になります。ドーナツボールにチョコレートソースをかけて、ココナッツなどのフレーバーを上から振りかければ完成です。デコレーション用のトッピング具材はありません。2階のダスキンミュージアムでは昔の掃除道具から最新の掃除道具の展示物やモップでホコリなどをどれだけキレイにするシューティングゲームなどがあります。またミュージアムの南側には入口は別になりますがミスタードーナツの店舗も併設されているので合わせて訪れるのもオススメです。駐車場がないので周辺のコインパーキングを利用するかバスや電車など公共交通を利用する必要があります。最寄りの御堂筋線江坂駅から1.2kmと大人の速度で15分ほどです。バス停もミュージアムのすぐ北側にありますが1時間に1本しかないのでやや利用しにくいです。
江坂駅8番出口、駅を背中に真っ直ぐ進む徒歩10〜15分1階ミスドミュージアム、所要時間10分体験無しの場合*ドーナツ体験¥1200は2週間前まで埋まっていました。早めに予約を!!2階ダスキンミュージアム所要時間15分右手にチョコザップ、餃子の王将(車の修理屋跡地みたいな所)を過ぎて一つ目の信号、蔵人交差点を左折*蔵人交差点の文字を見過ごして凄く遠回りしました。ここさえ間違わなければあとスムーズに行けると思います。¥200で小さなドーナツボール3個をトッピングできます。当日参加可能¥1200でドーナツ手作り体験、要予約。
ミスドキッチンは予約必須ですが、1人600円(予約は2名)で出来立ての熱々ドーナツが3個食べれます♥シンプルなドーナツですが、お好みのトッピングもできてめちゃウマです!オリジナルデコレーションのポンデリング2個と出来立てドーナツ3個の計5個もあるんですよ〜!もちろん持ち帰りの箱もくれますので、お家に帰ってからも嬉しいですよね。スタッフの方も明るく親切で楽しく体験できました。近隣の方はもちろん、旅行で大阪に来る予定の方におすすめです♥(出来立てドーナツは美味しくて写真撮るの忘れてました)
■ DUSKIN MUSEUM吹田の江坂駅から歩いて10分ほどのところにある施設✼ ❃...家の近所を地図で見ていたら見つけたのでひとりでぶらっと立ち寄ってきました ˎˊ˗...ミスドってダスキンの会社だったの?!とびっくり ˎˊ˗...「キレイ」と「おいしい」という2つの軸で成り立っているそうです ⑅◡̈*...そして吹田に『おそうじ館』と『ミスドミュージアム』ができたそうです ˎˊ˗...1Fはミスドミュージアム.2Fはおそうじ館...今回は1Fのミスドミュージアムしか回っていませんが.10分もあれば十分回れます(私はさらーっと回ったので5分ぐらい笑)▶ミスドの歴史やドーナツのこだわりについて知ることができます✐☡.小学生の夏休みの自由研究とかにぴったりじゃない?笑...事前予約をすればドーナツ作り体験ができるようです ˎˊ˗.1日に2回開催予定(100分程).𓌉𓇋 回目開始 10:15より𓌉𓇋 2回目開始 14:00より.1回の体験で16名まで参加可能!急げ ˎˊ˗.対象は小学生以上の方でおひとり様600円(税込)安 ˎˊ˗...さらにもっと気軽に体験ができる『ドーナツワゴンミニ体験』がありました❤︎ˎˊ˗.こちらは予約なしの当日受付で可能です ˎˊ˗.ドーナツボールにお好みのトッピングでデコレーションしてオリジナルのドーナツが200円で作れるよう❤︎ˎˊ˗※私が見た時はフェルトで作っていたような…?確認してみてください...ひとしきり楽しんだ後はミュージアム横のミスタードーナツで休憩できます☕︎...2Fのおそうじ館はまだみていないので次回は2Fへ行ってきます◌𓈒𓐍...
出入り口に警備員さんが常に居てはって要件など聞かれますのでとても安心してミュージアムで過ごせます。ドーナツ体験は何度しても飽きませんね◡̈♥︎自分達で型抜きしたドーナツ3個と飾りつけしたポンデリング2個、これで600円はお財布的・気持ち的にも嬉しいです。偶数人数での参加ということですが、大人同士でも楽しめるスポットです。周りの有料駐車場が満車でウロウロ探しました。体験用の方へ駐車場作っていただけたら嬉しいです。
江坂駅から徒歩15分と、少し距離があります。無料で遊べるスポットとしては非常に良いです。ミスドの懐かしグッズの展示やドーナツデコレーションの体験(有料)など、充実した内容でした。ミスタードーナツのショップも併設されています。
無料なのに見応え十分でした!平日だったからか、私たちが訪れた時間帯はお客さんよりスタッフの方のほうが多かったかも…?至れり尽くせりで、丁寧に誘導していただけました。ちょうど、おそうじ館の方のアトラクション「ダスキンダストバスターズ」が間も無く始まる時間で参加しました。初めは、子供向けだったら参加するのは少し恥ずかしいなと思っていたのですが、大人でもしっかり楽しめる内容で気づけば本気になり、その回の最高スコアを出して可愛いダスキンのスポンジをいただいてしまいました。一緒に参加してたご家族ごめんなさい…!その後、ドーナツデコレーション体験でミスドのドーナツをいただきました。美味しかったです!
おそうじ館はミスドミュージアムの二階にあります。マスコットキャラクターのダス犬がかわいい。掃除機や空気清浄機だけでなく、キッチン周りの掃除道具なども展示。もちろんそれだけだと楽しくないので様々な趣向が凝らされてました。例えばモップでホコリや菌を退治するゲームなど。
名前 |
ダスキンミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6821-5000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

無料で楽しめる企業ミュージアムです。ドーナツ手作り体験は予約が必要ですが、ドーナツトッピングは当日にチケットを購入して体験できます。2階のお掃除コーナーは、お子様向けモップゲームや掃除の歴史が学ぶ事が出来ます。土日は人が多いですが、楽しいミュージアムです。