庄内の衝撃!
山系無双 烈火 本店の特徴
こだわりの山形ひっぱりまぜそばが絶品です。
開店10分で満席になる人気のラーメン屋です。
鳥中華や辛味噌ラーメンも楽しめるメニューが豊富です。
人気店の割に微妙。看板メニューのまぜそばの大盛りを注文。うまいけどもう2回目はいいかな。後列に整理がなっておらず、順番やメニューを間違えるシーンがあった。あとたまたまかもしれないが学生が多く、並んでいる人がいるのにも関わらず食べながらベラベラ喋っているやつがいる。カウンターのみの回転重視の店なのでベラベラ喋るなら居酒屋に行って欲しかった。
【衝撃を受けたまぜそば】美味しいラーメンはたくさんありますが、人生で一番衝撃を受けたのは烈火さんかもしれません。知人と行き、初めて食べた時の記憶を鮮明に覚えています。ラーメン王国・山形県の県民食である「ひっぱりうどん」をアレンジした「山形ひっぱり混ぜそば」。ひっぱりうどんでお馴染みのサバや納豆に加えて卵、辛味噌、ネギ、きざみのりなどをトッピング。これを豪快にかき混ぜて食らう。みるみるうちに口の中が山形県に。〆はごはんで。
平日の出張で、昼ごはんを食べそこねてヘトヘトで訪問しました。18:00訪問時は先客1名でした。食券を購入して着席します。PayPayも対応可です。烈火ラーメン辛さ1+味玉1,080円。普通より少し辛めが0.5とのことなので1に。10までいけるそうです。着丼した姿は、辛い色のスープです。具材はねぎ、味玉、メンマ、チャーシューです。麺は太め縮れ麺です。スープは旨味があるので辛くても多少は大丈夫です。辛さ2にしても良かったかな。美味しかったです。ご馳走様でした。
数年前、ひっぱり混ぜそばを初めて食べた時の感動は、いまだに鮮明に記憶に残っています。混ぜそばでは麺屋ほぃの肉盛り混ぜそばと並んで同率首位かなと。烈火らーめんなど色々と食べましたが、この日は味噌ラーメンが食べたくて、山形辛みそらーめんのみそ味にしました。みそとしょうゆから選べます。口コミの写真からも普段食べる味噌ラーメンとは全く違う白いスープに青海苔?が浮かぶ独特なラーメンです。しかも真っ赤な辛みそが真ん中に鎮座していて見た目もかなり印象的でした。白味噌ベースなのか少し甘く感じるスープで、青海苔の磯の香りが後からふわっと感じる上品な味わいでした。たっぷりの白ネギがとても合いました。麺は少し太めのちぢれ麺で、スープとよく絡むしツルッとした食感でコシもあって美味しいです。中盤からは辛味噌を少しずつ溶かして味の変化を楽しめます。ただ、この辛みそですが、塩分多めで全部溶かし切った頃にはスープが塩辛く感じました。別皿にもしてもらえるようなので塩辛いのが気になる方は最初にお願いしてみてもいいかと思います。人気メニューはあるけれど豊富なメニューでかつ、どれも主力と言えるくらい美味しいので何度も訪れたくなるお店です。またひっぱり混ぜそばも食べに伺います。ご馳走様でした。
深夜に開いているラーメン屋を探して見つけたのがこちら。訪れた時間は深夜12時を過ぎていたにも関わらず満席。メニューがたくさんあるのでラーメンとまぜそばと迷いましたが、名物っぽかったので「ひっつきまぜそば」を注文。腹が減り過ぎていたのでチャーシューご飯も。しばし待つこと10分。納豆!鯖!辛味噌!な、な、な、なんやこれ!?見たこともない具材に驚きながらも混ぜ混ぜして一口。うまっっ・・・!!納豆が臭うのかと思いきや全く臭みなく、旨味とネバ感だけが際立ってる。これはうまい。なんぼでもいける。と思っていたところにチャーシューご飯。まぜそばにはシメのご飯がついていたけどパクパクペロリ。隣の若い男性はトリプル?3杯?頼んでました。食べ終わって外に出るとなんと並んでいるではないですか。庄内というローカルな場所にあってこの人気、とても素晴らしいですね。また必ず行きます。
《庄内》山形県民食「ひっぱりうどん」を進化した混ぜそば食べログ『3.75』『ラーメンWEST百名店2021』【訪問】易しい阪急庄内駅から徒歩2分【行列】少し平日11:20着で1番目、開店10分で満席で外待ち6人【注文】《No.1》山形ひっぱり混ぜそば(〆ご飯付)¥950(麺)麺屋棣鄂中太ストレート(具)納豆、鯖の水煮、卵黄、ねぎ、刻み海苔、チャーシュー、辛みそ(調味料)ブラックペッパー、梅酢全体を混ぜて麺を食べ、残った具材に〆ご飯を入れて梅酢をかけて美味しく頂きました。【店内】11席カウンターのみ。
烈火つけ麺、ひっぱりまぜそばを注文しました。辛いのが苦手な自分は1辛ですが、グツグツ煮えたぎるつけ汁に少しビビリました。麺は太めで汁は絡みやすくしっかり味わえますね。しかし2.3口でピリピリ辛くあまり味が分からなかったですね。汗びっしょりで完食しましたが自分には合わないかな。妻のまぜそばも少し貰いましたが、これまた苦手の納豆が入っていてこちらも合わず。しかし豊中のラーメンランキングで常に上位のお店なので、次から次からお客さんが来られてました。合わない自分は少数派なのかもしれませんね。
お久しぶりのひっぱり混ぜそばをチョイス。何回目のひっぱり混ぜそばかわからないですが、やっぱり美味しい。底のタレと具材をしっかり混ぜて、麺と一緒に啜れば、もう最高。具材の納豆+サバですが、少し抵抗がある方もいるかもしれません。しかし双方のネガティブな部分は全くなく、ただ旨味として存在しています。納豆の粘りもあり、舌触りや喉越しも良くなるわけです。途中で梅酢なんか入れると味変になりますし、最後は〆ご飯をダイブ!この〆ご飯が残った具材と合わさって、これまた美味しいんです。大満足の一杯です。他のラーメンも美味しいので、是非食べていただきたい。ですが、一発目はこのひっぱり混ぜそばがいいかと思います。
大阪は豊中、庄内にありますこの古き良き感じ『烈火さん本店』です。ラーメン王子の地元の大阪エリアではありますがなかなか旅行に来た気分の雰囲気だしてるエリアでした。暖簾をくぐると券売機ラーメン王子は今回烈火ラーメンの2辛を注文、トッピングに納豆とチャーシュー丼を注文!まずはチャーシュー丼が登場!ブロック状に刻まれたチャーシューにネギがどっさり隠れんぼ。マヨネーズでジャンクにいただきました。マヨがないと少し味気ない気もしましたね…そーこーしていると烈火ラーメン登場!真っ赤なスープが辛いもの好きには食欲をそそります。麺はちぢれ麺の中太タイプコシのあるスープに絡みついたいいお味。チャーシューも薄くて柔らかくこれまたスープとマッチ!辛さも程よく、すすむすすむ。スープと丼ものを交互にいただき味噌と魚介のスープに辛味がからみついたいいお味!トッピングの納豆は麺が半分ぐらいになったタイミングで投入!これまた味変には絶妙なタイミングでありまた完全に違ったラーメンになりました。癖のある風味と納豆の程よいエッセンスで味わい深い感じに!スープも蓮華で何度もすくっていただきました!うむ、この味も唯一無ニだな!ご馳走様。サービスの水のボトルもありがたや!こうして浦島たろうは竜宮城をあとにするのであっためでたしめでたし。
名前 |
山系無双 烈火 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-7163-4417 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

烈火つけめん10辛。ジュージューと音を立てて運ばれました。いい感じに辛かったです。麺は縮れ太麺で食べ応えあり。人気店みたいで並んでました。