白糸の滝で絶景満喫!
白糸の滝の特徴
美しい水量150mの潜流瀑、白糸の滝の迫力を体感できます。
周辺にはお洒落なお土産屋も多く、観光地化が進んでいます。
世界遺産の富士山を背景にした絶景ポイントで、訪れる価値があります。
静岡県富士宮市にある白糸の滝を訪れました。豊かな自然の中に位置し、滝が美しい白い糸のように流れ落ちる姿は本当に壮観です。周囲の静けさと相まって、心が洗われるようなひとときを過ごせました。滝の水はとても澄んでいて、見るだけで涼しさを感じます。夏はもちろん、秋には紅葉も楽しめるので、季節ごとに異なる美しさが味わえるのが魅力です。アクセスもしやすく、駐車場も整備されているので、家族連れや観光での立ち寄りにもおすすめです。また訪れたくなる、心癒されるスポットでした。
夏に訪問する事が多いのですが、今回は友人の都合で秋。天気も良くて夏とはまた違う良さがあった。前日が台風の影響で雨だったせいか滝の水量がかなり多く迫力ある景色だった。富士山も綺麗に見えて絶景でした。とても良いのですが、もう少し学べる施設みたいなものがあるともっと良いなーといつも思います。
静岡県を代表する景勝地。華厳の滝や袋田の滝ほどの知名度はないものの、一度見たら忘れられないインパクトがあります。その正体は富士山の伏流水であり、年間を通して流水量は変わらず、水温も12℃と一定です。それが、水分を通さない岩盤の隙間からそうめんのように降り注いでいます。細い滝がそうめんならば、メインの大滝はうどんなのかと問われたら、それは見た人の感想にお任せ致しますと答えておきます。ナイアガラの滝はひもかわうどんですかね。観光地として評価するなら、まず、交通の便が良いです。東海道線の富士駅から身延線に乗り換えて、富士宮駅で降ります。富士宮駅から路線バスが、1時間に1本ぐらいのペースで出ています。バス停を降りて少し歩けば白糸の滝です。健脚の方でなくとも見れますし、なんなら車椅子の方でも遠くからなら見れます。付近には飲食店、土産物店がありますし、バス待ちの間は観光案内所で寛げます。
地元の方に案内していただきましたが、今までに見たことのないほどの流量だそうで、迫力がありました。駐車場は1箇所だけ大通り沿いに無料駐車場があり、それほど滝まで遠くもなくお勧めです。周囲は立派な観光地になっています。
あいにくの雨☂️ではありましたが、雨のおかげで滝は水量も多く迫力があり、糸状の滝も普段より多くて綺麗でした。マイナスイオンが辺り一面立ち込めていて素晴らしかった。音止の滝は展望台があたらに出来ていて、上り下りが以前より楽になっていました。白糸の滝に行くにはたくさんの階段がありますので、足の不自由な方は難しいかもしれません。歩きやすい靴で行かれる事をお勧めします。
白糸の滝および音止の滝とその回りの木々がきれいで、入口にある区画整理事業で新たに建てられたお土産屋があり、しゃれたカフェやお土産屋も賑わっていました。白糸の滝から階段を上がったところにあるお土産屋は少し年代物の雰囲気がしています。(鬼滅の刃のグッズが販売されているのは、時代の流れでしょう。)
大迫力の滝を拝めます。雨の日の後や梅雨の晴れ間などは特に水量が多くおすすめです。また、夏には川面がエメラルドブルーに輝き、あたり一面の緑の森や水辺の水草とのコントラストが最高に綺麗です。また、駐車場や歩道からは富士山も見ることができ、一度に2回絶景を楽しむことができるおすすめスポットです。
きれいな滝でした。福岡や軽井沢にも負けない壮大さです。同じ場所の音止の滝も壮大でオススメです。駐車場からは少し歩きますが、途中の土産物屋や音止の滝もあり退屈しません。到着する前にロータリーありますので運転に注意下さい。
公園?の広場にある風鈴も心地いい共感覚を味わえます。滝つぼに降りていく階段があるのですが、降り始めると途端に空気が変わり、涼しさと心地良さを感じます。登る時は逆なのですが…滝と富士山が望める展望台もあるのですが、あいにくの雨で富士山は拝見出来ませんでした。
名前 |
白糸の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0544-27-5240 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/kankou/llti2b00000018ez.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

紅葉🍁シーズンで連日ニュースでは有名観光地がインバウンドと国内の両観光客で平日でもごった返す中、我が家は滝が観たくて(マイナスイオンを浴びたくて)白糸の滝を選択。渋滞にハマることもなく駐車場にもスムーズに入れました。チラホラ外国人観光客もいるのですが写真も譲り合いながら全然余裕で撮影できる雰囲気で理想的な人数でした。皆さんのんびり眺めてました。素敵な場所。お店周辺整備もされていて歩きやすかったです。