豊中市で学びの場、親子が集う。
豊中市立 青少年交流文化館いぶきの特徴
自主自学が行えるホールがあり、子供たちも利用しやすい。
365日利用可能で、21時までオープンしているのが魅力的。
親子で参加できる星空観察会や多彩なイベントも楽しめる施設です。
子供達がホールで自主自学している姿はとても微笑ましい光景です。
さまざまなイベントがあります。
基本的には、365日利用ができ、21時まで利用できるのもありがたいです。勉強に集中ができる、よい環境です。
自習室やホールなど、勉強できる場所ががあって✮※★とても★※✮助かる。
今年度からリニューアル。図書室はプラネタリウム跡のスペースなので階段かエレベーターを利用することに。本もこどもが利用するものが中心になりました。1階のロビーは従来通りこども達が遊んだり自習したりして気軽に行きやすいよう。
カナリ昔 プラネタリウム が有りました 復活すれば 嬉しいガ❕
図書室は本少ないけど私語OKで立ち寄りやすい。
子供がガールスカウトの行事で利用。特に不都合なし。
親子星空観察会(望遠鏡製作)でお邪魔。施設は古いですが、山の中で星空はすごくきれいです。
名前 |
豊中市立 青少年交流文化館いぶき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6866-3030 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/kodomo_shounen/ibuki.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

図書館が、あたらしくなっていい。静かだし、勉強するにもとてもいい場所。