五大の絶品しだれゆば、特別な味!
ゆば工房五大の特徴
身延町でしか味わえない、絶品のしだれゆばと福ゆばを提供します。
人気のゆばビスケットとゆばドーナツは、おやつにぴったりです。
角ゆばはまさにゆばのミルフィーユ、独特の食感が楽しめます。
美味しい湯葉が食べたくなるとここに来ます。とろとろの湯葉から、歯ごたえのある湯葉まで色々あるので、その時の好み合わせて選べるのが嬉しいですね。お店の場所が分かりにくいのと、道が狭いので初見の方は注意が必要です。
ゆばが大好きで、ゆばのかんばんを見ると、よってしまいます。工場直売とのことで、新鮮!美味しい‼️今回は厚みの違う3種類を買いました。店までは、大通りから中に入りますが、すぐわかりました。ゆばのジェラートも食べましたが、最高です‼️ゆばが良いアクセントで、スッキリ食べれました。山梨県に来た時は、リピ買いします。ご馳走様でした。
車山高原で開催される車のイベントへ20年間通ってますが、家族旅行で身延山久遠寺へ初めて行ったので寄ってみました。名物みのぶ湯葉、美味しかったです。久遠寺の売店で「ゆばまん」・「ゆば丼」なども売ってました。中部横断自動車道の無料区間にあるので、これからは毎年寄ろうと思います。
いつも身延に暮らす母にお願いして送っていただきますが、こちらの「しだれゆば」「福ゆば」は絶品です!しなやかなとろみ、濃厚な旨味と甘み、食べ応えのボリュームもあって大満足です。出来立てを感じられるような風味と食感が好きなので、必ずレンチンするのも忘れません♡(ふわとろで美味しいですよ〜)ギュッと旨みの詰まった歯応えも楽しい「角ゆば」は、そのまま冷奴として食べるのが美味しいけれど、食感と香りが豊かになるフライにするのもお気に入りの食べた方です。これまで食べてなかった手軽に楽しめる「カップゆば」を食べてからは、白大豆に加えて枝豆のような香りと甘さのある青大豆にもハマっています。納豆の代わりに毎日食卓に並べたいくらい!【まとめ】●道幅も狭く迷いやすいのでナビに住所登録して行くと良いです。●肉厚でボリュームのある食べ応えのある湯葉が特徴です。●豆の香りと味がよく、種類も豊富でさまざまな湯葉を楽しめます。●入り口にイートスペースもあるので、その場で食べてから欲しいものを買い物することもできます。●Amazon、Yahoo、楽天、公式から通販もできます。●自宅で食べる場合、レンチンするとふわとろの触感がとても美味しいのでオススメです。
たまに立ち寄りますが、箱ゆばを、気に入って毎度必ず買って帰ります。(厚くて、お刺身として、手を加えす食べてます)家族も、生のまま食べるのが好きです。
注文した、翌日に届きました。美味しい頂きました。
福ゆばとしだれゆばを買いました。違いを聞いたら丁寧に教えて下さり、厚みが違うとのこと。わさび醤油で生で食べましたが、最高に美味しくいただきました。個人的には京都で買ってきた湯葉より、美味しかったです。
身延町はあけぼの大豆?や澄んだ綺麗なお水があり、湯葉を作っているお店さんがあるようで五大さんに初めてお伺いしました!早く食べたいと写真を撮り忘れてしまったのですが、角ゆばや角ゆばスモーク、しだれゆばなどを食べました。どれも美味しく家でお酒が進みます!笑角ゆばスモークについては一度味噌漬けをされてるとのことで、スモークの香りと味噌の甘味が絶妙でした✨通販もされてるようなので、湯葉が食べたくなったらお取り寄せするのもいいですね!ご馳走様です!
湯葉は五大さんと、決めています。お土産にもちょうどいい‼️
名前 |
ゆば工房五大 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0556-62-3535 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

身延町で昼食をいただいた際に、レストランの方からおすすめされ、初めて五大さんに伺いました。お店の方が、それぞれの湯葉の特徴を、分かりやすく説明して下さいました。迷いましたが、折りゆば、しだれゆば、福ゆばの3種類を購入しました。暑いこの季節ですが、大きな保冷剤と一緒にきちんと包んで下さったお陰で、家まで冷たい状態で持ち帰ることができました。まずは、しだれゆばをいただきましたが柔らかな食感で絶品でした。他のゆばも美味しい予感がします。また購入したいです。