特上鰻重、香ばしくふわふわ!
うな富士の特徴
関西風の焼き方が特徴的な絶品うなぎ、特上鰻重を楽しめるお店です。
焼き上がりの皮がパリパリで、内側はふんわりとした鰻が魅力的です。
山梨の山中に位置する隠れ家的存在で、一度行けばファンになる美味しさです。
平日の夜に利用しました。いつも国道52号線を車で走らせていた、ずーっと気になっていたお店。人気なのはインターネットの情報などで知っていたがなかなか伺う機会が無く、今回、ちょうど機会があり、ようやく訪問することができました。事前に電話で確認したところ、夜営業は16:00-18:00で、夜は予約も可能とのこと。夕方16:00頃に予約しようと電話したところ、なんとかOK。17:30くらいに到着する旨を言うと仕込みがあるので出来ればもう少し早く来れたら来てほしいとの回答でした。17:20くらいにお店に到着。すると「本日の営業は終了しました」の看板がお店の前に。「あれ?予約したのに営業終わったのかな?」お店に入ってみると、店主らしき人がいました。「予約した者ですが、、、」と言うと、「お待ちしておりました。」との応対。店には自分以外のお客さんは居なく、貸し切り状態。メニューは「特上うなぎ4,800円」の一択。せっかくなのでご飯大盛+200円にする。合計5,000円。お茶とおしぼりが提供され、お店のテレビを見ながらしばし待つ。お店の中はとてもアットホームな雰囲気。なんか実家に帰ってきたような感覚。注文してから10分間ほど経っただろうか着丼。重のふたを開けると、焦げ目のついた香ばしいうなぎが2切れお重に並べられてました。他に、肝吸いとお新香が付く。さっそく一口。うーん、焦げ目のカリっとした表面ながら中はふんわりした身。タレは甘め。「うまい!」夢中で食べてしまう。タレが染み込んだごはんもおいしく、これだけでも楽しめる。ごはん大盛だったけど、うなぎの量とちょうど良く、バランス良く平らげることができました。会計を済まし、お店を出る際、店主の方が「お気をつけてお帰りください」との優しい声が。いつかまたリピートしたいと思いました。
ずっと前から気になってた!うな富士さんへ初来店!優しい常連客さんが、声を掛けてきて、お店の入り口の前の椅子の上に置いてある用紙に名前と車の4桁のナンバーを書いて車の中で待ってれば、店員さんが声を掛けてくれると教えてくれました。特上うなぎをオーダーしました。皮はパリッとしててタレは濃すぎず!うなぎ本来の味が楽しめて!とても美味しかったです(´ρ`)他の口コミにもありますが、うなぎを蒸してないと思います。本当に絶品のうなぎでした(´ρ`)
関西風のうなぎが食べたいと友人と二人で伺いました。11時少し過ぎでしたがすでに満員。駐車場で待ちました。待っている間にうなぎを焼く煙と香りが漂ってきて、ご飯とうなぎのタレがあればこの香りでご飯が食べられるなんて冗談を言っているうちにお店の方に呼ばれ着席。うな重の特特上を頂きました。香りが良く脂ののったうなぎです。皮のパリパリ感は感じなかったのですが、しっかり焼けているのに身も皮も柔らかく簡単に箸で切れます。それとご飯が新米で一粒一粒艶があり、とても美味しいご飯でした。食べ進めていくと私には少し甘く感じるうなぎでしたので、時々味変で一口に切ったうなぎに山椒をかけて頂いたり、漬物や優しい味のお吸い物で最後まで満足しました。私には少し量が多かったので次回は特上のうなぎと鮎かヤマメの塩焼きにしようなんて思っています。再訪しました。今回は鮎の塩焼きと特上のうな重を頂きました。鮎は丸々とした子持ち鮎で頭も骨も取る事なく頂きました。柔らかくとても美味しく頂きました。うな重は前回同様、とても美味しいうな重でした。蒸して脂を落としている鰻ではないので見た目以上にお腹いっぱいになります。お通しのうなぎの骨も美味しかったです。
日曜日のオープンの30分前に着き5番目でした。たまたま鰻の洗いも有り、初めて頂きましたがプリプリで美味しかったです(^-^)鰻も皮がパリッとしていて香ばしく、身はふっくらしてました。肝焼きは結構しっかりしていて美味しかったですが、苦玉が取ってなかったので 苦いのが苦手な人はどうだろう😅他の投稿者さんの中には焦げてて苦いとか肝吸いの味が薄いと言ってる人もいますが、好みだと思います。僕には香ばしく美味しかったし、鰻の脂の感じとタレの濃さが肝吸いの味と丁度良く感じました。また伺いたいと思います(*^^*)
山梨県の山の中にポツンとあるお店です。身延山久遠寺に参拝の折に足を運びました。JR 身延駅から車で30分位です。外観からは、鰻屋さんとは思えない店です。メニューも限られていて、基本は特上鰻重(4
美味しいうなぎと評判のうな富士さんへ、正午に着き先客が4名ほど、お店は小上がりに座卓2、テーブル2と小さい店内です。特上うなぎ、きも焼きを注文、一口食べ「美味い」と一言、うなぎの皮はカリッとして中身はフワッとして初めての触感で評判のとおり美味しくいただきました。ただトイレは改善の余地があると思いますので星4つとしていただきました。ごちそうさまでした。また来ます。
鰻の焦げ目の香ばしいサクサク感とふんわり感が絶妙でした。鰻屋さんは頻繁に行く場所ではないので味を比べる程のうんちくもありませんが、久々に美味しい驚きがありました。めったに出会えないという鰻のあらいもおいしかったです。
うなぎ特上(4950円(税込))を頂きました。うなぎが有名な県に住んでいるので、うなぎはたくさん頂いてきましたが、ここのうなぎはこれまでに食べたことが無いくらい、美味しかった。特に皮が簡単に切れるのには驚いた。たまに皮がゴムみたいなうなぎもありますが、ここのうなぎの皮は箸で簡単に切れます。コダワリとしては、富士川の清流を活用した生け簀にウナギをいれることで、臭みを抜いているとのことでした。平日の昼間だったので、幸運にもすぐ座ることができました。女将さんがコーヒー好きらしいので、次回は食後にコーヒーを頂きたい。最後に、肝焼きは絶対に食べたほうがいいです。
皮がパリパリのしっかり焼かれた鰻です。タレの香ばしさと肉厚の鰻とのハーモニーは絶妙ですね。蒸し焼きのふっくらタイプの鰻が多い中 久しぶりの食感でした。 暖房は入っていますが足元が寒いので 冬に行かれる方は念の為ひざ掛けを用意しておいた方がいいかもしれません。また来ます。
名前 |
うな富士 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0556-66-2701 |
住所 |
〒409-2101 山梨県南巨摩郡南部町楮根2000−3−1 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

関西風ですね!蒸していないので鰻の身をしっかりと感じ、皮もパリッ!そこにタレが絡んで相乗効果は半端なしですね。大満足の一食でした。また伺いたいと思います。