桜祭りと荘厳な身延山。
身延山 久遠寺の特徴
日蓮宗の総本山で、荘厳な五重塔が印象的な寺院です。
駐車場は有料と無料があり、シャトルバスの利用も便利です。
桜や紅葉の名所として、季節ごとの美しさが楽しめる場所です。
参詣させて頂いた日が、ちょうど桜祭りで、臨時駐車場からシャトルバスでの往復となりました。とても綺麗ないい時期に伺うことがでしました。父や母と参詣した思い出のお寺に妻と一緒に行けてとても思い出に残るお寺になりました。
初✨身延山に行ってきたー日陰は何か羽織る物があればいいと思いますよ日向は少し薄着でも大丈夫でした足腰が悪く笑😆車で行けるとこまで下から階段を登った方に時間を聞いてみたら…25分位はかかったそう😱汗だく💦でした。紅葉🍁も少しあり神秘的な身延山でした本堂の龍🐉は圧巻です。
日本に生まれたからには、一度はお参りしたいお寺さまです。山門をくぐると、菩提梯と呼ばれる急階段に驚き。山の麓に大きなお堂や建物が立ち並ぶ。ご本堂に上がらせて頂き手を合わせていると、おそらくは厳しいご修行中のお坊さまからお声がけ頂け、感謝。大きな声でご挨拶をすれば、日蓮聖人さまからよく来たと仰って頂けたようにも思えた。身延山頂へはロープウェイもあり。念願叶い、ありがっ様です。駐車場は、門前通りの手前から、ご本堂下まで何箇所かあります。上り下りが大変なのでご考慮を。
日蓮宗の総本山「身延山久遠寺」。来年(令和5年)は、日蓮聖人が身延の地に庵を結んでから750年の節目(開闢750年)を迎えるという。日蓮宗には57カ寺の本山があり、身延山久遠寺はその代表で、祖山(そざん)とも呼ばれる。飲食店は主に、味・値段・雰囲気で店の価値が決まる。お寺は、人・雰囲気・読経でそのお寺の価値が決まるのではないでしょうか。参拝者を迎え入れる丁寧さや親切さという「人」の要素が、身延山久遠寺の今後のカギを握るように感じました。ちなみに、西谷にある「御廟所」は、とても素晴らしい場所です。
日蓮聖人入山750年と、本殿や五重塔ととても荘厳です。また正門からの階段は圧巻で達成感は凄いのですが、40代で体力に多少の自信がある私でもキツかったです。体力に自信の無い方やお年寄り、子供連れ、車椅子の方もエレベーターのある駐車場を利用すれば、不自由なく参拝できます。なお奥の院へは、往復1
山梨県、身延山久遠寺は日蓮宗の総本山です。山に囲まれた静かで荘厳な伽藍はとても見ごたえがありました。見処満載です。是非、参拝して頂きたい素晴らしいお寺さんです。春には、枝垂れ桜の名勝としても有名です。見処は総門に始まり、大きな三門があります。三門をくぐると280段ほどある石段があり、これを登ると五重塔や本殿等があります。書院の方には小さいですが庭園もありました。また、身延山ロープウェーを使って奥の院にも行くことができます。奥の院では日蓮聖人が植えたとされるスギが4本御神木として今も残っています。更に三門から少し歩くと御廟所(日蓮聖人のお墓と草庵跡)へも行けます。この時、野生のサルにも会いました、山深いですね。久遠寺は参拝者にも親切で、各名勝にはQRコードが設置されていて携帯で読み取ると短い説明動画を見ることができます。また、階段が苦手な方には、斜行エレベーターがある大きな駐車場があるので、直接、五重塔や本殿の場所まで階段無しで行くことがて来ます。
駐車場は有料と無料がありますが、限られているのと階段を上るのと無料エレベーターが近い遠いなど色々選択肢がありますがとにかく拝観自体は無料で素晴らしい内部が見れます。山門も本当に素晴らしいです。奥の院に行くにはロープウェイ(大人往復1500円、子供750円)20分毎に運行を利用します。天気が良いと上の展望台は最高です。雰囲気もいいし森林浴ができて癒されます!あと地味に上の売店の湯葉を使ったメニューが美味しいです♪
桜の名所と聞き行ってきました。山門をくぐった途端に参道が大渋滞。仕方なく一番下の駐車場に停め、参道を歩いてひたすら登りやっとお寺に辿りつきました。枝垂れ桜はどこかと探していたら、圧倒されるような長い石段があり、どうやら更にこれを登らないと本堂にいかないらしい。下から石段を見上げると、途中途中で休んでる人が見える。登りは相当キツイと覚悟して石段を登りはじめましたが、半分も行かないうちに脚がフラフラ息絶え絶え。普段の運動不足を痛感しました。時間をかけてなんとか登りきったら、立派な枝垂れ桜がありました。ちょうど見頃で、まるで振り袖を着た女性のように、美しく優雅な姿に惚れ惚れしました。他にも見どころ沢山で、何か気持ちがスッキリしたような、切り替えられたような不思議な気持ちになりました。今度は秋の紅葉の時期に行ってみたいです。
名前だけは知っていても行ったことはない、そんな場所に紅葉の時期に訪問しました。すでに山の上で空気は冷たくひんやりしていましたが、お寺の佇まいと合わせた荘厳な雰囲気そのものでした。途中の道が狭いけれど一番上まで行くと駐車場があり、そこから久遠寺は歩いてすぐです。ロープウエイが有りますが、ここに来たらぜひ乗って山頂まで行くべきです。富士山含めて周囲の山々を見渡すことができ、とても素晴らしい景色を見ることができます。
名前 |
身延山 久遠寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0556-62-1011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

一番奥まで車で進み、有料駐車場に入れることをお勧めします。駐車場からは、本堂までの無料のケーブルカーがあります。下の方の駐車場から本堂に行こうとすると、超~急な石段を何段も上がらなくてはいけません。本堂に靴を脱いで上がると、奥の方の建物の中まで見学、参拝できます!!