美味しい手打ち蕎麦と温泉。
そば宿福いちの特徴
山梨県南端の和風旅館で手打ち蕎麦を堪能できるお店です。
夫婦が営むお店で、静かな環境が魅力的です。
大きな岩を生かしたお風呂でゆったりできます。
山梨県最南端の南部町にある和風旅館でした。その名も「そば宿福いち」さん。インターネットで硫黄泉を探していた所、見つけました。2023年で築8年程との事でしたが、新築かと思う程きれいな佇まいでした。オーナーご夫婦だけで営まれていました。1階と2階にそれぞれ8畳和室と12畳和室があり計4室でした。トイレは共用です。お風呂は石段を降りた所に2ヶ所ありました。天然の巨石を利用したお風呂でした。風呂場の入口扉に「扉下のサワガニに注意」と書かれていました。尚、その日はサワガニはいませんでした。体を洗ってからザブン。あ~気持ちいい。40℃程度の硫黄泉はお肌がすべすべになりました。女性には超おすすめの泉質です。さてそば宿さんの夕食はそば懐石でした。先付け、そば刺し、山菜の天ぷらとそば天ぷら、その他にもおかず多数、メインはご主人ご自慢の10割そばと常陸そばとか言う2種。10割そばはしっかりとした芯があり、のどごしも良いおそばでした。好みとしてはもう少し甘みのあるそばつゆだったらもっとそばの旨みが味わえたかなと思いました。そしてデザートですが、な、なんとそばプリンでした。さすがそば宿さんです。そば懐石は私が思っていた以上にメニュー・ボリューム共に多めでした。夕食後に2度目の湯浴みをしてからおねんねしました。宿に沿って流れる沢のせせらぎを聞きながらのおねんねは贅沢な気持ちになりました。翌朝めがさめたら3度目の入浴。何度入っても気持ちがよかです。朝食は漬け物、鯖の焼き魚、味のり、オリジナル納豆。これも手作りなのでしょうか、初めて見る納豆でした。あとお味噌汁。鯖が美味しかったです。あぶらの乗った鯖でした。午後から出勤の為、午前8時45分にチェックアウトし、いざ東京へ。おっといけない連れが宿に忘れ物をしていました。新東名から引き返す訳にもいかず、オーナーにお願いして着払いで発送をお願いしました。お手数をお掛けしましたが、無事忘れ物は届きました。何から何までオーナーご夫婦にお世話になりました。次回は親戚一同を連れて貸切利用したいと考えています。皆さん、いい宿ありましたぜ。
30年前に仕事で宿泊した場所。名前は変わってましたが建物自体は変わってませんね!手打ちの蕎麦ですから、美味しいと思いますよ😃
接客が適度な距離感で、のびのびゆったりとくつろげました。奥様の手書きでしょうか?達筆ながらも少しトボけた注意書きが館内を移動する際に、雰囲気を和ませてくれます。朝夕ともお料理の品数が多く、ひとつひとつ手間暇がかかってます。大きいホテルの和食ビュッフェより、ここのほうが無添加自然食で体に優しい。夕食の最後に「〆の蕎麦です」と言ってご主人が提供してくれたときに、これがメインですと聞こえたような気がしました。蕎麦宿と名乗っている時点で逃げ道を断つ潔さが感じられます、とても料理に対して意識が高いお宿です。浴室の窓を開ければ池があり、山林の景色も味わえます。すべてが満点ではないながらも、手頃な料金でこれだけのサービスを用意するのはさぞ大変だろうと思います。また来たい!と家族もとても喜んでました。
今回で3度目の宿泊でした。優しいご主人と明るく可愛い奥様がいつも親切に対応してくださいます。毎回、夕食、朝食共に大満足。特に夕食の〆そばと朝食のお味噌汁、奥様手造りの一品は格別です。次回は蕎麦打ち体験、よろしくお願いします。😊
とても上品で美味しい蕎麦が食べられます。ご主人さん、女将さんも感じもとても良いです。
お蕎麦は、美味しかったです。宿泊者が、私達だけだったのて気を使うことなくユックリ過ごさせて頂きました。紅葉が、とても鮮やかにライトアップされ、きれいでした。
以前、「ませど温泉」だった場所が「そば宿福いち」になったそう。気さくなご夫婦が営んでおられます。お風呂から見える景色、蕎麦料理が素晴らしいです。紅葉の季節になったらまた伺います。ありがとうございました。
2021/02 利用。 若い夫婦の切り盛りする 暖かさのある宿。民宿愛好家にオススメです。岩風呂 よいです。富士市から40分。蕎麦と朝の味噌汁。うまいです。8500円十分な安らぎ。またいこっと。
静かに過ごすに最適です。蕎麦が売りもだけあって、丁寧な仕事している旨い蕎麦です(⌒0⌒)/~~
名前 |
そば宿福いち |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0556-66-2988 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

そばをメインにした食事を出してくれる旅館です。食事はそば尽くし。すばらしかった。そばのすしはよかったです。そばはもちろんですが、天ぷらもご飯もおいしかったです。部屋は和室でした。一晩寝たら体がやや痛かったです。この日の宿泊客は2組でした。風呂は時間予約制でした。支払いは現金のみです。ご注意ください。