有東木の山葵香る絶品ご飯。
うつろぎの特徴
わさび栽培発祥の有東木に位置するお店で、自然の香りあふれる場所です。
鮮烈な山葵の香りと共に、川の音が心地よく楽しめる特別な蕎麦体験が味わえます。
鮮烈なワサビの香り!!色んな所で食べてきたが初めてかも。眼の前の渓流といい最高です。交通の便が良ければ通いたいです。
わさび栽培発祥の地、有東木にあるお食事とお土産のお店です。わさび栽培は豊富できれいな水温9〜16℃の流水ときれいな土壌でないと育ちません。静岡市内よりも気温が低く涼しいです♪さびめし(鰹節と本わさびの飯)盛りそばそりゃこの土地でわさびも育つお水で作るお蕎麦はめちゃめちゃ美味しい♪♪お土産に有東木のわさびを数本買って帰ります。食事にももちろん合いますが、わさび酎ハイとしても最高に美味しいです♪お食事・お土産購入も現金の他PayPayが利用できます。ごちそうさまでした🙏また来ます!
週末のランチに訪問しました。駐車場は、混んでいて案内の人が対応、指示してくれました。山道を車で登っていき、やっと着いた感じです。道中、車のすれ違いが怖かったです。うつろぎ定食を頼みました。事前に提供時間の目安を教えてもらい助かりました。混んでて40分程掛かるとの事でした。店舗横に川?が流れており、水音を聴きながら食事が、可能でした。他では無い体験ができます。ただ水音は、かなり激しいです。味は、とても美味しく、わさび漬けが気に入りました。場所は、行きづらいですが、行く価値は、あります!
丁寧におろされた山葵をご飯に混ぜて食べると、山葵の香りがたまらない絶品ご飯になりました。山葵の葉の天ぷらもサクサクで美味しかった。もちろん手打ち蕎麦も美味しかったです。
8/13日に梅ヶ島方面の人気のお蕎麦屋さんだという情報でお伺いしました。わさび田を目の前にして渓流沿いの席で風を受けながら食事が出来ます。ざる蕎麦に天ぷら付きの物を注文しました。お店の注文システムは先にお支払いをして、席は自分で探して決めてから「こちらにしました」と申し出るスタイルでした。11時半頃にお店に行ったのですがお客様が多く立って席待ちの方も多くなって来ました。30分位したでしょうか お蕎麦を席まで持って来て頂けました。蕎麦の見た目は、綺麗では無かったです。量も少なく思いました。麺が短いです。製法が雑な感じを受けました。味はそば粉が多く硬めで上等な感じ。見た目で落としていると思いました。天ぷら付は美味しいお塩付きで美味しかったです。最後に駐車場は立地の影響で狭く運転の苦手な方は小型の車です行った方が良いでしょう。私は、ここにお伺いするのはもう無いかも知れません。
安倍川沿いからくねくね道を5分ほど登って行くと正面にうつろぎさんが見えてくるので分かりやすいです。駐車場は左側手前、正面、建物裏側の奥と合計20台ほど止められます。開店前に着いたのでお店の回り拝見したのですが、お店の直ぐ横を流れる川?沢?から吹き下ろす風がとても8月涼しくエアコンなど必要無いくらいでした。土曜日に行ったので開店は9時店内は売店と6人掛けのテーブル1つとレジのみ。後、食事をする場所は外に出て川沿いに20人程座る場所があり、一番奥には一戸建てで20人程入るテーブル、座敷がありエアコンも利いてます。今回初めての訪問なのでさびめし定食を注文美味しく頂きました。わさび発祥の地、わさびの利いたご飯は最高でした。最後にpaypayも使えます!
有東木の山の奥の奥、家康公が山葵作りの技術を外に出さないようにここで栽培させていたと友人が教えてくれた。茶農家の御婦人方が、繁忙期以外ここでお店をしているのだそう。手打ちのお蕎麦、山葵の葉やしいたけなどの天ぷら、わさびご飯…。お蕎麦はコシがあって香りもよくて美味しかったし、初めて食べた山葵の葉の天ぷらもサクサクして美味しかった。お茶アイスもお茶の葉っぱが入って香り高い。目の前に小川が流れ、その向こうに山葵田の段々。鳥の声。お腹も心も満ち足りた。
自然あふれる蝋梅が迎え入れてくれる優しいお母さんがいるお店。山葵の葉っぱと蕗のとうの天ぷらは揚げたてで美味しく、蓬のまんじゅうときんつばは甘さ控えめな粒あんが最高に美味しくペロッと食べちゃいました。
途中、狭く細い道を3キロ程走ります。大型のダンプなどが頻繁に通るので行くのには気を付けて下さい。山葵の発祥の地です。わさび飯550円天ぷら250円もりそば700円定食は1150円〜1400円程でとてもおいしいです。小さなお店でお土産もたくさんの種類は無いですがお散歩やお蕎麦や山葵が好きな方にはうってつけです。静かで良いお店ですよ。近くに寄ったら是非!新東名新静岡インターから20数キロです。
名前 |
うつろぎ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-298-2900 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

秘境感漂う場所ですが、お客様は次から次へとやってきます。それも納得、蕎麦も天ぷらも美味しいし、山葵がすごく良い。お茶も妙に美味しい。いつも飲むお茶とまるで違うように感じました。周囲の景色を見ながら良い時間を過ごせます。トイレが新しく立派な事も素晴らしい。