真富士の大岩で自然の力体感!
河内の大石の特徴
江戸時代の大地震で真富士から転がり落ちた、迫力満点の大きな石があります。
安産祈願の石として知られ、訪れる人々に感謝の気持ちをもたらします。
自然の力を実感できる静寂な場所で、心が落ち着く不思議な雰囲気があります。
江戸時代の大地震と大洪水で真富士という山から、1.6キロ転がり落ちてきた大岩だそうです。想像以上の大きさに驚きました。岩を一周出来るようになっています。この辺りには他にも巨岩がいくつか有りました。黒川キャンプ場や、やませみの湯へ来た時は立ち寄ってみるのも良いと思います。
地震と大雨によって転がってきた大きな岩。周辺の観光スポットを検索して見つけて家族と訪れました。大岩を眺めて岩を一周回り神社をお参りし記念撮影を行ったほんの10分程度の滞在でしたが、観光旅行の行程一つとしてそれなりに満足させていただきました。日曜日の午後2時頃でしたが、観光客や地元の人も誰にも合わず貸切状態でした。一応トイレが完備され、岩の向かい側に車が3台程止められるスペースがあります。アクセスは狭い生活道路を通り抜ける感じになるので注意が必要です。
大地震によって真富士山から落ちてきたデカ石。写真で見るより迫力がある。チャリと比べるとチャリが虫のようだ。帰り道坂がきつかった。
安産祈願の石。圧巻の大きさでちょっと恐い感じしますが、ご利益ありそうな大石。
めっちゃデカい石がドーンと構えてます。石の周囲60mを回れるので、スケールの大きさも実感出来ます。これが江戸時代に真富士山(まふじやま)から地震と豪雨で転がってきたなんて!駐車場は向かいにあり4台くらいは停められます。石マニアの方は必見です!
長閑な里山の看板を目印に曲がると突然ドドーーーーン!!と現れる巨岩大石神社として祀られ、安産のご利益があるそうです。
何故こんなところに岩がある(笑)って感じになります。岩の隣が民家になっています。人気がないので今の時期良いですね。岩の裏にラセンソウがあります。これまた珍しい。
隣に家は有るが、基本的に人里離れた田舎です。あまり知られていないので、密になることは有りません。
楽しかったです。
名前 |
河内の大石 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

こんな所まで、こんなに大きな石が転がり流されて来たとは…自然の力はすごいですね。たまたまドライブしていたら見つけた神秘的なスポットです。近くで見ると圧巻です。隣に鳥居がありますが、安産の神様ということで、願いの書かれた絵馬がおさめられていました。すぐ横に駐車スペースがあるので、真横まで車で来ることができます。人っ子一人いませんので、ちょっと寂しいかんじがします。