昭和の風情漂うおでん食堂。
白鳥食堂の特徴
昭和の時代を感じる、ノスタルジックなおでん専門店です。
静岡おでんが食べられる、地元の名店として愛されています。
アットホームな雰囲気で、気さくなおばあちゃんが迎えてくれます。
なんともノスタルジックな雰囲気の食堂というか、昔懐かしいおでん缶のある駄菓子屋が食堂になったようなお店。そこでは恒例の男性が一生懸命調理されていて、それだけですごいのに、配膳されて食べてみて、完全な調理人さんであることに気づいた。これは保存に値する食堂だ。何気に牛妻にある高評価な食堂ということで訪れたが、大当たりでした。焼肉定食は薄切り肉ではなく厚切りのテキに焼かれた肉で提供され、焼き加減が絶妙で表面はカリッと、中は柔らか。素材の良さを見抜く目も曇っていない。今後もお元気で是非お店を続けていっていただきたい。大変貴重なお店です。おでんもおいしい。
田舎にある食堂の生き残りです。出来たらずっと生き残っていてもらいたいものです。おばちゃんたちがめっちゃ「食堂のおばちゃん」で最高です。静岡おでんが置いてあり、好きにとるタイプです。(昔はみんなそうでしたね)勿論美味しいですよ。カツカレー食べましたが、カレーは所謂昭和のレストランのカレーで、小麦粉から作っていると思われます。勿論美味しいです。カツはカツアイ。サラダも一緒に乗っていて盛り付けも可愛く楽しいです。田舎の食堂なので、カレー、ラーメン、そばうどん、丼もの何でも置いてあって安価で美味しい。みんなが好きになるタイプの店ですね。駐車場は隣にあります。
仲間とツーリングに行き、おでん食べましたぁ!めちゃめちゃ美味しかったです☆皆様も行くべきです!お店の雰囲気は居心地が良く🤗実家に帰って来た感じに浸れます😁
静岡おでんが食べたくなると、1択で来るのは、こちらの『白鳥食堂』さんです。昔はお婆ちゃんが若い時には、駄菓子屋だったらしく、おでんと駄菓子屋で営業していたそうです。こちらの地域も少子高齢化の影響があり、駄菓子屋が難しくなった時に、卸の営業をしていたお祖父さんがその仕事をやめて、家に入って、駄菓子屋を辞めて食堂を始めたのが、白鳥食堂さんとしての食堂の始まりだそうです。お祖父さんがなくなる前に息子さんが給食センターを定年退職を期に店主としてお店を営業していました。しばらくの間は、息子さんと、娘さんが、昼の食堂の営業をして、お婆ちゃんがおでんを販売といった感じの営業スタイルでした。お婆ちゃんは長く店の看板娘として、おでんを販売していて人気もありとても親しまれて居ました。しかし、ご高齢でしたから、2022の春先に惜しまれつつもご永眠されてしまいました。今は息子さんが、お婆ちゃんの意思をついで、夕方の6時迄おでんを販売しています。こちらのおでんは、味噌仕立ての出汁に浸け込まれたおでんになります。田舎のおでんの感じがとてもたまりません。オール90円なので、お財布にもやさしいです。(*^^*)おでんも美味しいですが、定食なども美味しいので、気になった方はいらしてみては如何でしょうか。(*^^*)
2022 11/12お昼に立ち寄りました。おでんとカツ丼大盛いただきました。地元に愛された食堂です。お客さん同士がみんな知り合い気さくな女将さんが面白い❗
『白鳥食堂』ではラーメンやうどん、チキンライス、カレーなど色々食べれるのですが、カウンター横におでん鍋が置かれていて「静岡おでん」が食べれるのです。静岡のおでんといえば、真っ黒の出汁に牛すじやモツなどが入っていて、黒はんぺんやスジといった独特のネタをダシ粉や青のりをかけて食べるもので、古くから静岡の居酒屋や駄菓子屋でも売られています。近年は「静岡おでん」、「しぞーかおでん」、「しぞ〜かおでん」などとメディアで取り上げられ、人気になっています。ここは駄菓子屋ではないけど、この様な食堂でおでんが売られていることも多い静岡。おでんは全品90円。ウィンナー、厚揚げ、豚もつ、玉子、こんにゃくを選びました。甘めの味噌につけてだし粉をかけて食べます。出汁の味は染み込んでいますが、しょっぱいわけではなく味は薄いです。だし粉と味噌の味で食べる感じです。カレーうどんも美味しかったです。静岡おでんとはなんなのか?伊豆地方、静岡県東部の情報をシェアするブログ:「Awesome Trips Explore Izu Peninsula」にてお店の詳細、雰囲気、料理の味、メニューの写真、駐車場や利用しやすさ、サービスなどについて綴ってます!ブログ:Awesome Trips Explore Izu Peninsula 『白鳥食堂』|駄菓子屋系しぞーかおでん で検索してみて下さい。また静岡おでんについても書いている記事、『白鳥食堂』|「静岡おでん」?「しぞーかおでん」?「しぞ〜かおでん」? も検索してみて下さい。
ホール担当のオバチャンがとても気さくで親切でした。歴史と趣ある外観中に入ると小上がり4人席×2テーブル席3席?程度の店内定食希望でしたが、ご飯が切れてしまったとのことだったので子どもたちはチャーシューメン、ラーメン、とじうどん、私はタンメンを頂きました。昔ながらの優しい味付けのラーメンとタンメンみんな残さずに完食おでんは昼前に大量に出てしまい、追加で入れてあるのが少し染み込んでいないようでしたが、染み込んでいるタネはとても美味しかったです!次回はお隣さんが注文していた、天ぷら定食がとても豪勢で気になったので頼みたいと思います。味だけでなく、人の温かさが満足できるお店でした。ご馳走様でした。
シミシミおでんが超おいしいです甘味噌も静岡おでんです😊甘味噌でだしこをかけない家庭もありますので😀
昔ながらの大衆食堂ですね。料理も美味しく、値段も手頃で大満足です。
名前 |
白鳥食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-294-0015 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2024/10初訪問。焼肉定食¥1200+おでん¥100×3品。中厚な豚ロースが2枚、甘めな醤油味付け。とにかく柔らかくてジューシーさに驚き。セルフおでんのモツ串はトロ旨。濃厚な味噌ダレも旨い。