戦略性高い起伏激コース!
有馬冨士カンツリークラブの特徴
有馬冨士カンツリークラブは整備が行き届いた美しいコースです。
高台に位置する戦略性の高いアップダウンの多いコースです。
食事が美味しく、良心的な値段で楽しめるカジュアルランチが魅力です。
有馬富士カンツリークラブ大阪からもアクセスが便利で、冬場でも安心していけるお気に入りのコース。Outは比較的フラットだけどInは谷越え連発でプレッシャーかかる。バンカー多すぎてバンカーにやられた。
丘陵コースのつもりで訪問したが、山岳コースのイメージで狭くてアップダウンご多く、寒い季節に行ってしまったので、体も硬くなり余計に疲れた。食事は量も多くて、コースとしては若い人向けなのかも知れない。
建物など決して新しくはありませんが、コースの整備が行き届いているいいゴルフコースです。グリーンもとても綺麗です。朝7:30開始で回りましたが、前の組の方が遅くてつっかえたのが次の組からクレームがあったのか、私たちが遅い・急げと言われたのは困りましたが。お風呂は温度がぬるめで、もっと温かい方がよいなと思いました。食事は美味しかったです。
場所が分かりやすく、ある程度大きな道です。神戸三田出口からほぼまっすぐの道を進むだけ到着。コンペで初ラウンドでした。楽天GORAチェックイン出きるのでスムーズです。しかし有馬冨士初ラウンドの場合は機械で認識しません。初回はカウンターとなります。ロビー、更衣室など綺麗です。コースとしてはさほど難しい感じではありません。しかし少し左右が狭く感じるところはあります。バンカーが多く、私はバンカーに悩まされました😅砂が薄く硬いです。昼食で悩んだら…天ざるそばがオススメです。
平日にプレーしました。コース管理が良いです。スタッフも良い感じです。コースは比較的グリーンが見えていますが戦略性があり難しいと思いました。
狭ーい…涙ドライバー使いにくい コントロール重視のコースだと思いますーストレッチルームがあったのは嬉しかったーなので、星1つプラスに。
ラウンドの休憩カジュアルランチにいたしましたと言っても7時スタートなので9時過ぎランチですパスタは蟹の旨味がでてますクリームコロッケもいい感じパンがもういっちょです。
クラブハウスもコースも綺麗です。今の季節(紅葉)は有馬富士が特に綺麗です。
割りと、タフなかんじグリーンは上につけるとしんどいね笑ごはんは、ちゃんぽん以外、いける。
名前 |
有馬冨士カンツリークラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-563-2362 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

先輩、後輩4人組で行きました。暑い中でしたが、曇りの時もあり過ごしやすかったです。施設は若干古めですが、スタッフの対応が良く好感が持てました。グリーンは重めです。インスタートのロング後輩がいきなりイーグル達成!波乱の幕開けとなりました。お昼は洋食中心のランチを美味しく頂きました。コースは全体的に狭め、アップダウンも適度にあり面白かったです。今回は組み売りの安いプランがあったのでこのコースにトライしました。名前の通り、OUTの5番から望む山が有馬富士と言う事でした。大阪からも近くアクセスも良かったので機会があればまた訪れたいと思いました。