有馬富士でお花見散歩!
有馬富士公園 シンボルゾーンの特徴
有馬富士公園シンボルゾーンでお花見を楽しむことができる場所です。
森林浴の森や四季の森など、多彩な自然が魅力的です。
池の周りを散歩しながらのんびり過ごせるスポットです。
下の遊ぶところが混んでても、上の広場は混んでない。
有馬富士公園シンボルゾーンとは、有馬富士山頂を中心とし、その周囲を森林浴の森、四季の森、野鳥の森と設定した区域の事を言うらしい。また、三田市が1985年から有馬富士に福島大池を加えて修景整備を始めた公園が三田市立有馬富士森林公園であり、その後1989年に都市計画決定を受け千丈寺湖も含めて規模を拡大して整備されたものが兵庫県立有馬富士公園とのこと。以上、三田市HPの有馬富士森林公園の説明による。現在マップ上でシンボルゾーンのマーカーが置かれている位置はシンボルゾーンの休憩所に当たる。なお、三田市立有馬富士森林公園の北摂里山30のボードはここにあった。
有馬富士に行くときに通ることが出来ます。
毎日飽きないコースですね🎵
大変広い公園で 有馬富士に登ったり 池の周りをぐるりと散歩したり とにかく1日楽しめます!
広場だけですが、歩けば遊具のある広場も有馬富士にも行けます。人が少なく穴場です。
のんびりするには最高の場所。
名前 |
有馬富士公園 シンボルゾーン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-562-3040 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

休日にお散歩して、季節によってはお花見もしています。