美肌の湯で至福のひととき。
静岡市湯ノ島温泉浴場の特徴
自然豊かな湯ノ島で、川の流れを眺めながらゆったり過ごせる温泉です。
源泉かけ流しの美肌の湯、トロトロしたお湯が特徴的で気持ち良いです。
併設の玄国茶屋では、全て手作りの美味しいメニューを楽しめます。
県道60号線を藁科川沿ったかなり上流まで登って行ったところにある温泉です。建屋手前右側に駐車場があり10台あまり停められます。階段上がって建屋に入ると右側に靴棚があります。靴を置いたら左側の受付窓口で600円(3歳以上)を支払います。奥へ進むと右手には広い畳敷きの休憩所があり、大きな窓から藁品川が一望できます。またバルコニーがあり外に出ることもできます。受付窓口を進んで左手にある階段を下りていくと、右手に男性浴場の紺色暖簾、左手に赤色の女性浴場暖簾がかかっています。暖簾を行きすぎたところにはマッサージチェア、足ツボマッサージ機があり、階段下には本棚があり、自由に読むことができます。さて暖簾をくぐって脱衣場に入ると、正面に洗面台三基、左手にロッカーが並んでいます。洗面台回りは無料のドライヤーが1台あるだけです。ロッカーは100円返却式なのでお取り忘れのないように。浴室に入ると右手前に小さな水風呂、その向こうに大きな浴槽があります。湯温は41℃、循環、強くはないですが塩素入りです。湯は柔らかく、ヌルヌル成分が気持ちいいです!洗い場は8ヶ所、シャワー、リンスインシャンプー、ボディソープが備え付けられています。ここの温泉のすごいところは、乳児も入浴できることです。窓口に申し出ればベビーバスが借りられ、それに温泉の湯を入れて乳児も温泉に入れるんです!温泉700ヶ所以上行ってますが、このサービスは初めて見ました!すごい‼︎また窓からは藁品川が見られ、春には花木がピンクの美しい花を眺めることができます。奥まったところなので平日昼間は空いています。市営で設備のわりには料金が高く感じますが、ロケーションのすごく良いところです。スタンプカード10回入浴で、1回無料になりますから通うのも良いかも。
黄金の湯によく行くのですが、改装工事中でお休みでしたので、こちらに来ました❗️施設はお世辞にも新しいとは言えませんが、脱衣場や休憩室の掃除が行き届いており、気持ちよく滞在できました❗️入場券売場の方、他従業員の皆さんが明るく対応して下さりとても暖かい気持ちになれる時間を過ごせました😊黄金の湯より施設は小さいですが、黄金の湯より100円安く、スタンプカードも10回で1回無料なんて、黄金より5回も少なく魅力的です👍️またゆっくり来たい温泉になりました。黄金の湯も改装後はこちらのように、行き届いた掃除をして頂きたいですね😓
いつも行っている🚗梅ヶ島♨️改装中との事で…📱検索し初めての訪問でした。古いのは良いとして…ロッカーも少なく狭めで😅お湯の方も梅ヶ島のトロトロ感には及ばない感じです💦でもスタッフの方達は皆さんが、とても元気に✨声かけ👌でした❗️隣接しているお食事処も野菜の販売スペースも有り、建物も風情が感じられ良かったです😀
地元のローディ(ロードバイク乗り愛好家)がオクシズでとりあえずどこいく?って練習コースの目的地。車でもずいぶん山奥に入ったなと感じるが、山間に開けた集落にあり、川の音を聴きながら温泉に入ったり休憩室で寝転ぶもよし、風呂入口に多少の漫画文庫があるからなつかしい漫画読むもよし。桜の時期に行ったが喧騒とは無縁で川沿いに散策してみた。河原に降りることは想定されていないのだろう降り口があるが、路地を歩くだけでも良い気分。もっともチャリの人はここをゴールにしてすぐ下るか、夏の日が長い時ならもっと上までチャレンジするかで、やはり温泉で休憩するのは周りに住むシニアが中心でのんびり感満喫できる。
美人の湯系の素晴らしい湯の温泉です。浴槽は一つしかなく手狭です。休憩スペースはゆったりしていて1日中湯治を楽しむ人の姿もありました。来年から民営化されると地元の方に聞きましたので、こんなのんびりした雰囲気は今年いっぱいかも知れません。
お風呂の規模は小さいですが、お風呂上がりに川の流れを見ながらテラスで過ごす一時は至福の時です。以前焼津に住んでいた頃に、静岡市企画のオクシズ界隈の温泉スタンプラリーがあることを知って、その時に初めて訪れました。井川よりもさらに奥にある赤石温泉の白樺荘がとてもアクセスが悪かったため、こちらに来るのにはそれほど苦には感じなかったことを覚えています。その後何年か経って、藤枝にある宇嶺の滝を見に行った時に、滝からこちらの温泉までは悪路ながらも久しぶりに行ってみたくなり、頑張って足を伸ばしました。懐かしさを感じさせる風情のある温泉浴場は、その土地の方々に愛され続けているんだなぁと再訪してあらためて感じました。
4月下旬緑鮮やかな上鳥の鳴き声川の畔にありのーんびりと過ごせます!入り口でお金を払ってすぐ休憩所(飲食持込ok!お茶、水頂けます。)階段降りてお風呂(内湯1)ロッカー有りとろ〜んとしたお湯隣接した売店、食事所有り(地元の方の手作りがや季節のものが集まるお店)1日過ごせる施設でした。
入浴料¥600でした。私好みのヌルヌルツルツル温泉で良かったです。オクシズ温泉はヌルミのある温泉が多いですよね。露天はなく、内風呂一つと水風呂一つです。内風呂は割とぬるめで長く入れます。水風呂もその日は20℃位だったので、ちょうど良い温度だったと思いました。
お湯が柔らかくて気持ち良かったです😆休憩室から見える藁科川がきれいであっついお茶が美味しかったです✋
名前 |
静岡市湯ノ島温泉浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-291-2177 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2024年11月1日(金)の正午過ぎに訪問。何度か利用している日帰り温泉施設だけど、今までは全て日曜日だったんだね。今回、初めて平日の温泉を満喫したんだけど、これまでとは全く違った泉質で、ビックラこいた(標準語:驚いた)。以前までは、ぬるぬる感がライトな泉質だったんですよ。ところが今回は、ストロング級のぬめり感が炸裂!湯船に浸かっている間、鰻になったような肌触りで超楽しい♪同じオクシズの口坂本温泉に匹敵する快感でやんす。来館者数が少ない平日だと、温泉パワーがアップするのかな・・・。それとも、休館日開けの金曜日だけが、ぬめり感最強になるのかも!いずれにしても、今までの抱いていたイメージの湯ノ島温泉とは全く違った体験ができました。湯船から眺められる僅かに色づきはじめた紅葉を眺める至福のひととき。2時間ほど満喫したけど、ほとんど貸し切り状態♪口坂本温泉300円の2倍となる600円の入浴料だけど、道路事情を考えると、こっちもアリだにゃ。