静岡の大自然で、ログハウス体験!
静岡県県民の森(指定管理者井川森林組合)の特徴
ゴールデンウィーク中にドローン撮影が行われた特別なキャンプ場です。
幼児連れやアウトドア初心者でも楽しめる、家族向けの場所です。
アスレチックが楽しめて、自然の中で過ごしやすい環境が魅力的です。
2021年、今シーズン最後の「県民の森」に行ってきました。夕方4時の外気が6℃でやはり寒い。でも外での夕飯は美味しく頂きました。県民の森自体は11月21日が最終日のようです。来シーズンはコロナ規制が無い事を祈りたい。
幼児連れ&アウトドア初心者、でも満喫できました!五感が養われる場所。大人はリフレッシュ&子どもは人間本来の力を培う場所なんじゃないか…なんて感じながら、何度も深呼吸。火起こしに時間がかかり(初心者なので…)、そこは苦戦。念の為に持っていった、カセットコンロも役立ちました。
真夏のキャンプならここがお薦めです。アクセスが唯一の難点ですが、涼しげな高原キャンプができます。管理棟に自販機が有るのと、炊飯棟の水は飲める様なので、食料品だけはしっかり準備が必要になります。(心配ならミネラルウォーターを準備するか、一度沸かすと良いでしょう)トイレは水洗で灯りもあるので初心者でも問題無いと思います。山林の中のキャンプ場なので虫はチョイチョイ居ます。気になる人は虫除けスプレーも準備した方がいいかもしれません。(蚊は居なかったけど、ハエとアブは結構居ました。ただ、焚き火したり蚊取り線香付けると居なくなりました)
2019年GW期間中に利用させていただきました。まず、ご利用中のスマホ(ドコモauは圏外です。SBは繋がるらしいです。)はつながりません!キャンプに集中出来ると思います。どうしてもと言う時は車に乗って数分下ればつながります。標高が高いので5月とは言え夕方から肌寒いでは無く寒いです。ちなみにヒョウ🐆が降りました。石油ストーブを持って行き正解でした。広場には木製遊具があり子供はそこで遊ばせておけば良いかと。大人も昔に戻った感で何気に楽しめます。受付の男性は感じよく好感が持てる方でした。サイトは区画されタープ張ったらいっぱいでテントはみ出ますが全然OKです。ハンモックも焚き火も区画サイト外です。区画サイトまで車の乗り入れは出来ません。よって駐車場から階段利用で運動不足の方には重労働で息切れ必至です。持ち込む荷物を最小限にしたいですね。炊事場はフリーサイトから階段?下った先にあり降りて登って来たら良い運動になるくらいです。私はしんどかった!常設サイトからは近いです。うまく出来てますね。トイレはバイオトイレです。水洗は上の広場の方にありました。シャワー系は利用していないので分かりません。キャンプ場から30分程先に口坂本温泉と言うヌルヌルっの超オススメの温泉がありますのでシャワーなんか浴びないでこの温泉の泉質を味わって頂きたいと思います。ハッキリ言って皆に知られ混むのは勘弁って感じです。秘湯のままでいて欲しい。下の広場から井川湖、井川村が望めなんか良い感じです。お値段もリーズナブルで良い温泉も近くまた行ってみたいキャンプ場ですね。
ログハウスに泊まりました。すぐそこの広場に、アスレチックがあるし子どもを見ながらご飯の支度ができました。行くまでが大変!電波も入りません。初心者には、い。
井川笹山登山の駐車場に利用しただけです。冬季閉鎖中で、トイレも使用不可でした。尚、ここまでの道は長い山道です。新静岡ICから約40km、2時間弱掛かります。
県運営の施設のため、コスパが良い。ログハウスや、仮説トイなどもキレイで使いやすい。
常設テント(1泊1200円)に2人で宿泊しました。とても快適でした。8月下旬に行ったのですが、朝晩は寒くなるほど涼しかったです!(長袖長ズボンを持ってきた方がいいです。)電波はサイトの記載や、他の方が言っている通り圏外になります。またアクセスも、かなり山の奥の方なので時間もかかります。が、私はそれでも行く価値があるなぁと感じました。常設テントやその周辺はシャワーはないので、行きにある温泉(口坂本)などで風呂は済ませました。常設テントの中は広く、半分弱は使いませんでした。床が冷たいのでアルミのシートなど持ってくと良いと思います。1テントに1つ机とイスのセットがあるので、その類は持ってく必要は無いと思います。(4人は座れると思います。)炊飯棟も近くにあります。私が行った時は食器用洗剤と手洗い石鹸がなかったのでそれらは持ってくと良いと思います。スポンジやたわし等はありました。トイレも仮設トイレのような感じですが中は電気もつき、洋式で清潔でした。ただ、夜は当然ですが真っ暗なので木の根っこなどで転ばないように気をつけた方がいいです。県民の森内には広場がいくつかあり、場所にもよりますが見晴らし台やアスレチックなどもあるので、家族向けにもオススメできるかなと思います。また行きたいと思いました!とても楽しかったです。
涼しいし過ごしやすくとても良いキャンプ場。
名前 |
静岡県県民の森(指定管理者井川森林組合) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-260-2214 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2024年5月の ゴールデンウィーク中に この近辺の 上空から ドローン撮影をしたとか(^_^; 4日と5日だったみたいです。 私は6日に行ったんですけどね(苦笑)