ぬるぬる美肌の源泉かけ流し。
民宿深山の特徴
寸又峡で一番安価に泊まれる民宿です。
お料理は鹿刺しやヤマメなどボリューム満点です。
源泉かけ流しのとろとろ温泉が美肌に効果的です。
この宿のクチコミを見ると、4か5が多いのに、「新しい順」に並び替えてみると、急に悪評価が増えてることに気づいた人は鋭いです。この宿の利用を検討している方は、chugo.k.さん、Kazuさん、kobakuさんのレビューを熟読されるのが良いと思います。特にkobakuさんのレビュー(現時点で8人が「いいね」をしているということは、同じような経験をした可能性あり)は参考になると思います。氏が「年配の男性スタッフ」と描写している人物は宿のご主人で、ズバリ認知症が進んでいます。これは、ご子息に聞いたことなので単なる憶測ではありません。以下、私が経験したことを時系列で記します。その上でこの宿を予約するのは、もちろん自由です。一泊二食付きで8800円(他に150円の入湯税)は、食事や部屋、風呂(同時に入れるのは2-3人)を考慮すると、妥当だと思います。【24年11月27日】民宿のウェブサイトで、11/29(金)の予約をする。即座に入力したメールアドレス宛に「ご予約確認」のメールが送られてきた(自動返信)【24年11月29日】サイトで連絡済みの4時過ぎに宿に到着。チャイムを押して中に入ったところ、老人が出てきて、方言か何かよく分からない言葉でまくし立てられました(kobaku さんのレビュー参照)。慌てて、中年男性が出てきて、予約メールを見せて、無事入室は出来ました。その男性に立場を聞いたところ、主のご子息とのことでした(たまたま、様子を見にきていたとのことでした)。部屋に案内された際、私が体験したことやGoogleマップでのレビューを示して話をしたところ、「もう、宿は止めてもらいたいと思っているんです」とのことでした。部屋でゆっくりしている時にメールを調べて、以下のメールが送られていたことに気づきました。発見が遅れたのは、予約確認メールは通常のフォルダに入っていたのに対し、以下のメールは迷惑メールフォルダに割り振られていたからです。11月29日金曜日 午前0:30「御宿泊の件」「深山です。ご予約ありがとうございます。29日は満室になってしまいました。近くにペンション寸又峡さんがあります。当たって見てください。パソコン不具合の為、ご連絡が遅れて申し訳ありません。以上よろしくお願いいたします。」このメールが送られてきた時間とメール内容を見て、皆さんはどう考えますか?(再度、bobakuさんのレビュー参照)。たまたま、ご子息がきていなければ、私もkobaku さんと同じ目にあっていた可能性が高いです。このメールはご子息にもお見せして、今後の対応をお願いしました。✴今回、私が書いたレビューには個人情報も含まれていますが、このまま被害者を出さないため、敢えて記述しています。
温泉のぬるぬるすべすべの湯質がとてもいい!関東近辺で似たような温泉にはかなり行きましたがちょっとびっくりするくらい。布団を上げ下ろしまでしてくれる。夕食は18:15。チェックアウトは9:30です。
夕食ナシで宿泊しましたが、朝食もおいしかったです。入湯料は少しですが別途かかりました。神経質な人は事前に確認された方がいいかも。お湯は素晴らしいです。私は町営美女づくりの湯と両方利用しました。あとはご主人のボケにどう対処するかでここの真価が分かれます(笑)
寸又峡自体、橋ぐらいしか見所はないけど、空気がきれいで静かで落ち着く場所。秘境にある、こじんまりとした民宿って感じ。正直、周辺にある大きな旅館とかのが、サービスは良いのだろうなとは思う。※泊まったことが無いのであくまで想像だがw和室一部屋。中にちっちゃなTVがあるくらい。金庫は無いので、貴重品の管理には気を付けるべき。食事については、文句無し。質,量ともに満足‼︎温泉は、ぬるぬるしっとり。多少硫黄臭がするが満足。浴室,脱衣所自体は狭いし、ボロっちい。チェックイン時にお爺ちゃんに案内して貰うが、9割方何を言っているかが分からないw※クセはあるが、良い人です。
寸又峡で一番、安価に泊まれる宿。深夜の入浴はできないものの、宿の人は親切で、食事もおいしいです。ご飯は井川メンパにいれていただきます。特別料理に、やまめやイワナの骨酒があります。
料理はボリュームあって食べきれないほど。お鍋も美味しいのだがお米も美味しい。気さくな奥様と寡黙な旦那さんが経営しているアットホームなお宿。お風呂は大きくはないが、泉質がいい。ヌベヌベツルツルになる。美人の湯と言われるわけです。道中細いので気を付けて。しかし路線バスが運行している。運転手さんすごい。
いい湯に、いい食事に、素敵な旦那さんと女将さん。旅の途中で気が休まるいい宿です。アメニティグッズが少ないと感じる方もいらっしゃるかと思うので、持っていくといいと思います。
夜ごはんは、鹿刺し、ヤマメ、鴨肉の中から好きなのを一つ選びます。温泉はドロドロのタイプ。
夕・朝共にとても美味しい食事を堪能することが出来、ご飯を何杯もお代わりしてしまいました。部屋も綺麗で居心地がよいです。静かな時間を過ごすのにぴったりな宿だと思います。(近くの共同温泉を利用した関係でこちらのお風呂は利用していません)
名前 |
民宿深山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0547-59-3519 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

評価が高かったこちらの宿に、2年前夫婦で宿泊しました。ホームページから予約し、予約完了のメールが届き安堵しておりました。が、前日に《団体のお客様がご予約されたため満室になりました。キャンセルとさせて頂きます》とメールが届いておりました。迷惑メールに入っており、気が付かず当日を迎え改めてホームページで予約確認をしましたが予約されていないことに気がつき電話しました。女将さんが電話に出られ「予約されてませんよ。そちらがキャンセルしたんじゃないですか?でも部屋は空いてるのできてもらって大丈夫です。団体のお客様キャンセルになったんですよ」と。正直、は?ってなりました。まぁでも、車で3時間以上かけてきているため泊まらせてもらえるならとそのまま予約しました。お風呂の説明で、夫婦水要らずで入りたかったので貸切にできるか聞いたら「できますけどね〜よく男女でお風呂貸切にする人いるんですよ。何してるか知らないけどね〜あはは」と女将さんが話し、そういう目で見るのかと不快になったので普通に入りました。食事は普通に美味しく頂きました。ジビエ料理を期待していたのですが、肉は少なめです。本当に普通です。明らかに泊まってないのでは?という土方系の男性達が食事をしていたので、食堂を知り合いにも開放しているのかと思います。女将の旦那さんに帰り際話しかけられましたが、繰り返し同じ話(昔話)をされ立ったまま10分以上捕まりました。お年なんだと思います。予約は電話が確実です。老夫婦のみですので、パソコン苦手なようです(ならホームページから予約できないようにすれば良いのに)寸又峡の良い思い出を見返していると、この宿での苦い思い出も思い出したので投稿しました。よくも悪くも、良い体験でした。多分もう泊まりませんが。