焼きたての魚と卵焼き満喫!
まいどおおきに食堂 福知山 下荒河食堂の特徴
焼きたてのだし巻き卵と魚が堪能できる食堂です。
セルフで好きなメニューを選べる楽しい方式のお店です。
毎週火曜日は焼き魚が半額でとてもお得です。
やっぱりおすすめは うどんですかね。 自家製麺で。 好きですね。 後 単品で生卵があれば 月見うどん コロッケがあればコロッケうどん ..トッピングはさまざまです。 僕は昨日は かけうどんと豚汁と生卵で汁物三昧でした。
種類がそこそこ豊富で、何を食べても美味しかった。煮物など、良い味が出ています。豚汁は沢山の具が入っていて、180円。これは目玉ですね。ご飯が一杯170円なので、某うどん屋さんより、安くあがるかも。関東煮美味しかった。(大阪では、おでんと言わず、昔は関東煮と呼ばれていました。大阪の老舗が母体なので、そのように呼ばれているのが面白い)写真のお料理で、約1000円。充分満足出来ました。
美味しいんだけど、昨今の物価高のため値上がりしてましたね。手軽な一膳飯屋と言えなくなってきたかも。
豚汁は、具がたくさん入っていてビックリしました!!お得!!人も少なかったのでゆっくりできました(*^^*)
セルフで好きなおかずを取り最後に会計する方式。夏野菜のカレーが食べたかったけど、材料が無くて出来ないって言われた。カレーのつもりでおかずを取って来たのに…無いなら無いことを明記しておかないとスシローみたいになるよ。
うどん200円は冷凍の細い麺で、わかめの味がくどく感じた。薄いお出汁でそう思った。一品を色々選ぶと結構なお値段ランチでした。玉子焼は出汁巻きのとの中間みたい。ふりかけがやマヨネーズとか自由に色々選べるのでいいですね。
久プリにおおきに食堂を利用しました卵焼きを筆頭に、あれもこれも取っていくとすぐに1000円オーバー。食堂恐るべし…味は普通に美味しいです。
卵焼き、焼き魚が暖かく食べれるのが嬉しい。期間限定のメニューも良いね。
トレーを持って横に移動していくパターンで、いかに上手くお盆に取れるかと一人バイキングしてました(笑)(勝手に一人バイキングなので笑)最初卵焼きの後移動しないようにと鯖が焼けるのを待っていましたが、鮭が先に焼けたので鮭に変更。その後に鯖の煮物が待っていたのでまさかの鯖かぶりにならずに済みました(ˊᗜˋ*)アハハ夕飯に迷った時に子どもたちと個々の好きなものが選べるので楽だし嬉しい。いつも最初の卵焼きは注文してしまいます(笑)最後にご飯系かうどんラーメンで迷うので、先に今日はご飯でいくか麺系でいくか…と考えた方がいいかも(*^^*)おかずばっかりになってしまう(笑)💦ついつい取りすぎてしまいますが、お持ち帰りのパックもあるので安心です♪私の場合取りすぎてお値段高めになってしまいますが😅
名前 |
まいどおおきに食堂 福知山 下荒河食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0773-25-1895 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

初めて入ったので、戸惑いました。対応は良かったですが、レジが1人では大変だと思いだしました。