天橋立の夜景を堪能!
オーベルジュ 天橋立の特徴
連泊時は客室清掃がなく、朝食付きプランが推奨されています。
敷地内の駐車場からは天橋立の美しい景色が見れます。
隣の天橋立ホテルで共有の温泉や食事が楽しめます。
ここに泊まるなら、絶対に朝食つきのプランにすべき。部屋は狭く、窓からの眺めは何もなく、トイレは共同と、ホテル自体の質はかなり低いため。私が泊まった部屋は最上階の3階で(エレベーターなし)、ロフトがついてて驚いた。アパートみたいと思ったら、かつては従業員の寮だったらしい。ちなみに以前泊まった時は2階で、ロフトはなく、ただの狭いシングルルーム(繰り返すがトイレは共同なので、部屋にはない)。このホテルの良いところは、天橋立駅からすぐである点、となりの天橋立ホテルの温泉大浴場を利用できる点、そして朝食つきならとなりの天橋立ホテルのバイキングである点、の3つだ。天橋立ホテルのバイキングは最高の一言。とにかく品数が多くて、イクラや色んな魚の漬をのせた海鮮丼を作れるのも良かった。絶対に朝食つきのプランにすることをオススメします。
株主優待で宿泊しました。寝るだけだったので、部屋が狭くても問題ありませんでしたが、部屋に付いていたシャワールームが洗面台と一緒で、トイレも座ると目の前がドア位狭い!笑っちゃいました。廊下の声が筒抜けなので、部屋の音も筒抜けかな?と思いました。大浴場は隣の天橋立ホテルに行きます。男女共に色んな種類のお風呂もあり、露天風呂もあり、泉質も良いです。
お風呂はお隣のホテルですが、なれてしまえば平気です。トイレは各階共用です。部屋はちょうどいいサイズでした。
天の橋立までは近い。部屋は改装してあり綺麗だが、窓を開けても海は見えませんでした。オートロックだが旧式の鍵の開閉となっています。廊下の歩く音や上の階の机のようなものを移動する音が下に伝わります。
敷地内の駐車場から天橋立が良く見えます。朝ご覧になることをおすすめします。ホテルにシャワーが備えつけられていますが、隣地(歩いて行ける距離)の天橋立ホテルの風呂に入ることが出来ます。ここのお風呂は良かったです。サウナも有ります。
仕事で宿泊。シャワーとトイレの無い部屋もあるようでしたが付いてる部屋でした。疲れて休みたい時にトイレの度に外に出るのは面倒なのでバストイレ付きはありがたい。本館のお風呂が使えますが、連絡通路などは無く外を歩かなくてはいけないので、寒い日は帰り道で湯冷めします。館内への近道でもあるといいですけど。夕食は少なめです。
ビジネスホテルみたいな所。部屋の壁が薄いのか出入りの音が結構聞こえる。朝すぐに起きてしまう人は注意。ご飯は美味しいがそれ以外はあまり期待しない方がいいと思います。隣接する天橋立ホテルのお風呂も使えますが、特に広くもなく、普通のお風呂でした。
作りはシティホテルのような感じで、部屋にベッドが占めている感じです。お風呂はグランドホテル天橋立の2階を利用して温泉が出る所です。夜6時から朝8時位まで、周りの店が閉まっている感じで買い物の調達ができないので、同じくグランドホテル天橋立の朝食バイキングを利用しました。後から付け足すと1100円かかります。メニューのイメージはだいたいこんな感じ。
お盆中、さらに直前予約で朝食付き1万以下だったのがありがたい。バス、トイレ共同だけど部屋に洗面台が付いていたのであまり不便を感じませんでした。部屋はまあ狭いですが十分だし、内装は割と最近やりかえたのかな?って感じで綺麗でした。ダイキンの喋るエアコンついてた。お風呂は隣の天橋立ホテルの大浴場が翌朝まで入り放題。ただし夜中はホテルの入り口が施錠されてしまうので注意。といっても周りのお店も夜閉まるのが早いので夜は時間余るかも。また天橋立に行くときは利用したいです。
名前 |
オーベルジュ 天橋立 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0772-22-0650 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

連泊だと有無を言いわせず客室清掃を一切行わない。室内のゴミだしなし。バスタオル、歯磨き、袋をドアノブにかけるだけそんなホテルは人生初です。同じ系列の隣の天橋立ホテルの大浴場が素晴らしく無料で使えなければ★2だった。夜間は周辺の飲食店は一切なしコンビニは夜間営業なし。朝食夕食はホテルを利用せず車で隣の与謝野町のチェーン店へ行きました。