絶景と美味を乗せて、あかまつ号の旅!
京都丹後鉄道 丹後くろまつ号の特徴
美しい景色を眺めながら、美味しいスイーツを楽しめる絶景ランチコースがあります。
丹後鉄道の職員が提供する優れた接客と、落ち着いた車内の内装が魅力的です。
鉄道デザインの巨匠水戸岡鋭治氏が手がけた、くろまつ号の特別な旅を体験できます。
美味しいお料理と素敵な車内の内装、車窓からの美しい景色、最高でした。心配していたお天気も快晴で素晴らしかったです。車内販売でくろまつ号の箱入りのクッキーとハンカチを電車好きの孫に買いました。お土産に丹後くろまつ号キャンディをいただきました。パイナップル味で美味しかったです。
くろまつ号ではなく、あかまつ号に乗りました。くろまつ号とは違って食事はついていませんが、地ビール、ドリンクが販売されています。景色がとっても美しい。山あり。川あり。海あり。鉄橋あり。トンネルあり。
福知山から天橋立まで、約一時間半かけで、車内(くろまつ号)での軽食や沿線の景色を楽しみました。天橋立には京都や大阪から直通の列車や高速バスがある中、前から評判を聞いていたこの体験と京都丹後鉄道への応援も兼ねて利用しました。食事は二部構成。前半の軽食と後半のデザートに分かれます。途中駅での一時下車(駅舎内、駅前の見学、トイレ有り)を境に分かれてました。束の間の時間でしたが、いつもとは違った旅情を楽しめました。同鉄道では、これ以外にも、あかまつ、あおまつなど車両を変えて、あるいはルートや提供する食事内容を変えて、いろいろ楽しめるようなので、HPで確認されることをお勧めします。個人的には「ビール飲み比べ」は一度乗車してみたいですね。
福知山駅から天橋立まで乗車丹後くろまつスペシャルモーニングセット頂いた。美味しいし景色が素晴らしい!天橋立から宮津まで丹後あおまつ乗車宮津から西武鉄道払下げ列車で天橋立へ戻る。
予約制レストラン列車、丹後くろまつ号です。美しい海、穏やかな山並み、のどかな田園風景など様々に移り変わる車窓の眺めと共に、地元の食材をふんだんに使った料理で特別な時間を味わえます。車内は天然木を贅沢に使い、落ち着いた雰囲気と懐かしさが感じられます。丹後くろまつ号でしか味わえない上質な旅行ができます。デザインは、天橋立に代表される日本海の白砂青松を象徴する「松」をテーマとしています。
列車も丹後鉄道の職員様の接客も大変素晴らしいです。心に残る旅でした。有り難うございます。
観光列車赤松♪ 天橋立&伊根の舟屋観光の際に利用しました。コロナの影響で定員が制限され、ゆったりと乗車出来る為今がお勧め!
お料理、景色とも、楽しめました!
あかまつ号ノスタルジっくな車両に、車掌さんとアテンダントさんがいましたノンアルコールジュースを飲みながら、ゆっくりゆったりした電車の旅を過ごしました。
名前 |
京都丹後鉄道 丹後くろまつ号 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-200-770 |
住所 |
|
HP |
https://travel.willer.co.jp/train/tantetsu/?mid=1387&utm_source=my%20bussiness&utm_medium=referral |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

列車に乗ってカフェや食事ができる観光列車が走ります。あかまつはカフェ列車。くろまつはレストラン列車。要予約。あおまつは予約不用です。くろまつ号のスイーツコース利用です。西舞鶴から天橋立迄の間1時間20分程の間にスイーツを食べながら景色を楽しめます。食べたり写真撮ったり忙しないですが、由良川を渡る時等は素晴らしい景色を堪能できます。写真は撮れず。2.3年前に行った時のメニューですが、今度はランチかモーニングを利用したいです!