船橋の隠れ家、心温まるご朱印。
曹洞宗 大峰山 慈雲寺の特徴
御住職の人柄が良く、快く対応していただけました。
街中のわかりづらい場所に位置する小さなお寺です。
こじんまりとしたお寺ながら、きれいに整備されています。
船橋市の住宅街の中にある。「一葉観音」の像が見られるほかは、檀家でもなければ特に立ち寄る理由はない。
御住職の人柄が良く、快く御朱印の対応をして下さりました。周辺の道路は、道幅が狭く注意が必要です。
街中のかなり解りづらい場所にある、小さいお寺です。境内に入るとすぐ本堂という位ですが、非常に綺麗に整備されてますし、車で境内まで入れるようです。珍しい一葉観音が本堂前にいらっしゃいますね。
お賽銭箱、建物の中にあります。お寺の方に声をかければ、正面の引き戸快く開けてくれます。そして、中の装飾が素晴らしいし、見学もさせて頂けました。また、住職の奥様、お母様、共に素晴らしく感じのいい方でした。それで、住職のお母様からもお寺の経緯など教えて頂き、貴重な参拝をさせて頂きました。内容としては、他の口コミの方の内容通りですが、明治維新後や大東亜戦争後の混乱期には、お寺の維持管理に大変苦労されたそうです。歴史あるお寺ですし、参拝の際に、運よく、住職のお母様のお話を聞く事が出来れば、最高です。
次回までに調べて報告します。
ご朱印対応して頂けます。
船橋市宮本6丁目に有るお寺です。
こじんまりしていますがキレイにされていて感じの良い曹洞宗のお寺です。葉っぱに乗られた観音様が素敵です。
名前 |
曹洞宗 大峰山 慈雲寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-422-7244 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

お盆の入りのにお参りさせていただきましたが、きちんと対応していただき、麦茶をご馳走になり、気持ちよく御朱印いただきました。とても清々しい心になれました。