小原村の厚焼き卵サンド、幸せの味。
たまご村の特徴
小原村の卵を使った厚焼き卵サンドは、ふわふわで幸せな味わいです。
新鮮な卵や地元の野菜、手作り小物が充実していてお買い物が楽しいです。
ドライブ休憩に最適な立地で、季節ごとの楽しみがあります。
駐車場の奥にウサギさんとふれあえる場所があります生たまごは人気なようで午後に行ったときには売り切れてました厚焼き玉子のサンドイッチは食べごたえあるボリュームでした。
お隣のカフェ?に来た際に、これから向かう山中湖のホテルで食べられる様な物は無いかと入店。やっぱり卵がメインのお店なので、生卵だけかぁ~と思っていると玉子焼きもあり購入。価格が安くてビックリ。(いつも購入する辺りだと800円以上だもの)駐車場は店舗前に広くあるので止めやすいですが、地元ナンバーのお年寄りは無造作に好きな場所に止めているので、注意も必要です。その他、お野菜や手作り品等も並んでいました。お支払はニコニコ現金払いのみでした。
併設のカフェでコーヒーとバナナオレオサンドをいただきました。名物の玉子サンドは売り切れでしたので、次回はぜひ食べたいです。サイクリストに優しく、サイクルラックを出してくれました。自転車模様でかわいらしかったです。
喫茶コーナーCOYAは「厚焼き卵サンド」も美味しいが、「W卵サンド」は厚焼きとゆで卵の二段攻撃の上に野菜が一杯詰まっていてボリューム満点。卵は文句なしに美味しい。おばちゃんも愛想良くて親切。サイクリングでここを通る時は弁当をここで仕入れて景色の良いところで食事。ささやかな楽しみです。
平日昼間に訪問卵を即売する施設一部野菜の販売も行うこちらの売価はかなり安価卵は一般店の約倍の価格その価格に見合うかどうかはこれから検証。
以前から気になっていたたまごサンドと卵を購入のため朝8時30分に来店するとたまごサンドは併設しているお店で買えるが朝10時からしかやっていないことをたまご村の店員さんから教えて頂きやむなく、なにも買わず長野までドライブそして帰りに18時頃淡い期待をもちながら再度来店するとやっていましたがショーケース内にたまごサンドが無く意気消沈していたところ、店主が「もしかしてたまごサンドを食べたいの?なら一個だけならあるよ!」と出していただきしかも、閉店が近かったためか全品20%OFFで500円ところ400円で買えました!ラッキー!と思いながらもたまごサンドを食べ、これまたたまごが肉厚でしっとりジューシー程よい脂が乗っており味付けはとくになかったが素材卵がやはりいいのか濃厚で美味しかったです!
店内で新鮮な玉子を販売。他新鮮野菜等、お値打ちに販売してます。その他手仕事の品、巾着やアクリル束子、手作マスクも。ここの卵は黄身がしっかりしてるので白身と分けてだし醤油につけておいて、炊き立てごはんにのせて食べます。店の外にはウサギさんの小屋もあります。
玉子の他に持ち寄った地元の野菜や手作り小物などもあります。隣の店舗にたこ焼きやサンドイッチなどを販売している店舗があり、不定休です。(土日は、営業かな)玉子は、美味しい。しかしやっぱり高いですね。
小原村の卵を使った厚焼き卵サンド🥚ふわふわで、とても幸せな味でした♪売店の方とお話ししたら、本日から営業を再開したとのことです。
名前 |
たまご村 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0565-65-3479 |
住所 |
|
HP |
http://www.hm10.aitai.ne.jp/~obarasho/ippin/collection/02.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ドライブの休憩で訪れましたが、思いの外家族から好評だった。サンドイッチ、特にタマゴサンドイッチは有名みたいで予約しないと買えない時もあるってお店の方がいうほど、美味しいものでした。