ヤマトタケルの兄、静かに参拝。
大碓命墓の特徴
ヤマトタケルの双子のお兄様のお墓がある場所です。
宮内庁管轄の静かな陵墓でお参りできます。
西の宮の右側には急な階段があります。
こんな所に…ヤマトタケルの双子のお兄様のお墓があったとは…宮内庁の管轄なので、ウソじゃないとは思いますが…
猿投神社の主祭神である大碓命(おおうすのみこと)こと日本武尊の兄の墓所。猿投神社の本当の奥宮というべきだろう。
静かな陵墓です。西ノ宮からの階段は急階段な上、足場が狭く手摺りもないので、特に下りは気を付けた方がいいです。
西の宮の右側にある、凄く急な階段を上がった所にあります。階段の段の幅が狭く凄く急なので、登りも下りも恐いですよ!
静かにお参りさせて貰いました。
日本武尊の双子のお兄さんである大碓命のお墓(宮内庁管理地)。猿投山の山中で毒蛇に噛まれ亡くなられたとされています。猿投神社の西の宮の上方に隣接しており、明治8年に現在の石造りの姿に改築されたということです。
ヤマトタケルの双子の兄。本来なら大王となるべき人物が、こんな山奥に眠る。そこはかとなく、哀れを…感じますよね。⚫本来、猿投神社はこの『大碓命』を祀る神社なので、登山時には必ずこのお墓にお参りさせていただいています。、、
名前 |
大碓命墓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

東の宮から来たのだが、ようやく一安心。陵墓に手を合わせ、静かな雰囲気で後にする。が、油断は禁物。皆さんが書かれているとおり、階段が…急すぎる…ここは一旦、周りの景色に囚われず、集中してゆっくり下った方がいい。忠臣蔵だったっけ?映画の「転校生」だったか?階段落ちにでもなったらと思うと…妄想力が働き、そら恐ろしい。なので…?気をつけよう。