東海環状自動車道の癒しトイレ。
せと赤津PA (外回り)の特徴
綺麗で静かなトイレがあり、快適に休憩できます。
トイレの壁にはトヨタのフェンダー焼き物が展示されています。
自販機とトイレだけの小さなPAで、仮眠に最適な場所です。
トイレも綺麗で静かで良い休憩場所です。ありがとうございます!
東海環状自動車道のパーキングエリア。東海環状自動車道はまだ数回しか走っていないけれど、高速道路と一般道路の中間みたいな道路と感じる。首都圏でいうと圏央道みたいな感じですね。
外回り方向だと本線からランプで出て本線下をトンネルで潜って左へ行くとPA右へ行くと出口。少し入りにくいと思いますが案内看板に沿って進めば辿り着けます。入り難いが故に空いていますし少しの休憩には静かな場所が良いですね。今まで入った事が無かったPAですが利用候補になりました。施設をきれいに整えて下さる方に感謝しております。
トイレメインお店ないから広々してる。
自販機とトイレだけ寝るには静かで良き。
売店はないので、隠れパーキングエリア的。
トイレにコクワガタがいた!自然の中にあるPAですが落ち着いてて好き。
静かに休憩できる!ただ、直接出口には向かえないので注意しよう!
ここは小さいPAです。自販機と小さなトイレ。ものすごく台数止められる訳でも無い。でもここのPAは、だいぶ下に降りていくので、すごい静か ゆっくり休みたい人には、すごく良いと思う。
名前 |
せと赤津PA (外回り) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

気持ちよくトイレ休憩できましたよ!