名古屋コーチンも楽しむ牧場。
ふれあい牧場 高原ハウスの特徴
濃厚な牧場ソフトクリームが絶品で、訪れる度に楽しめます。
うさぎやヤギ、ポニーと直接ふれあえるアクティビティが魅力的です。
名古屋コーチンの串焼きが美味しく、コストパフォーマンスも最高です。
ここの牧場ソフトはミルクの味が格別に濃厚で、立ち寄る旅に楽しませてもらっています。昼食を食べ損ねていたのでついでにコーチン🥚TKGも頂きましたが、こちらも濃厚で美味しかったです、また食べに行きます。のどかな風景を眺めながら美味しいご飯とおやつ。最高ですね👍️
ヤギ、ウマ、ブタ、ウサギに直接餌やりができる観光牧場。ウサギが小さくて可愛い。色んな陰に隠れたり小さくて見えにくいことがあるので、足下を見ながらゆっくり歩くのがよい。餌はニンジンやキャベツで1セット100円(持込みは禁止)。食事処もあり、名古屋コーチンの串焼きやソフトクリームなどあり。芸能人や地元番組関連のサインも多く飾られている。
大丈夫?と思う道を少し進むとある。寒波の後に訪れたので日陰には雪が氷って残っていた。キャンプ場が併設されているようだった。うさぎ、やぎ、うまに餌をあげられた。餌は持ち込みNGで、売店で買うが、価格は安い。名古屋コーチン串と五平餅を食べた。五平餅は生姜が効いていて、小さい子には少し辛いかもしれない。個人的には体も温まり美味しかった。そして大きかった。
エサが100円でたっぷり買え、素朴な雰囲気で動物と触れ合えます。イートインの五平餅は生姜がばっちり効いて身体が暖まります!
うさぎ、やぎ、ポニーがいます。エサを売店で購入しエサやりもできます。エサも良心的な値段です。小さな食堂があり、雰囲気もよいオートキャンプもできます。
うさぎに会いに行きました。たっぷり触れ合えました。入場料無料でしたので、動物のエサをたくさん買って、食事もしました。ファミリーにお勧めです。
日曜日の13時に到着。3歳の子供と犬も連れていきました。キャベツ1/4カットサイズや人参がたくさん入った袋など動物用の餌が100円。うさぎやヤギ、ポニー、羊に餌やり体験できました。うさぎはお腹いっぱいのようで、欲しがりませんでした。食事をしようかと14時に売店へ戻ると、食事は終了。ソフトクリームのみの販売。どこにも14時までとは書いてなかったので、分かりやすくしてほしいです。五平餅や焼き鳥食べたかったです。滞在時間は2時間ほどでした。
1月の頭に行きましたが雪が結構積もってますね、山菜うどん定食を食べたあとフラフラしましたがうさぎの広場では人参欲しさによじ登ってきます、あとは脱走してるうさぎとか人参を取られないように咥えながら逃げてるうさぎとかもいました、ポニーも6頭ぐらいで人馴れしてる感じで緩い感じの牧場でした。
行くまでの道は狭く「ほんとにここか?」って思ったものの、動物の人懐こさとふれあい満足度はかなり高め!(ふれあい、というより、突進。笑)奈良の鹿のように、餌がほしくてむっちゃ群がる。お座敷つきの軽食食べるところもあり、親子で行くにはなかなか楽しめる場所かと思いました!
名前 |
ふれあい牧場 高原ハウス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0536-37-2288 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

涼しい時期に行きました。大きいうさぎは小屋の中、ヤギは外で餌を待っている感じ。気合をいれて朝早く行きましたが、空いていて餌やり(たくさん入って100円)や美味しい五平餅を食べたり楽しめました。ただ、近くにモーターサーキット三河?があってモーター音がうるさいです。