三河の春、蓮華ツツジが満開!
長ノ山湿原の特徴
駐車場にはトイレも完備で、広々としています。
三河地方特有の蓮華ツツジやカキツバタが見頃です。
自然豊かな環境で、様々な花が楽しめます。
駐車場には、トイレも完備比較的広い駐車場です。探索路の入口付近はぬかるみもありスニーカー👟では浸水する可能性大長靴に履き替え訪れる人も見かけました。正解かも四季折々訪れました。ハッチョウトンボも観察出来ます。ただ柵の外からは、観察が限られます😢それとモータランド🚕🚗🚕🚙🏎🚐🚘🚖💨の爆音が雰囲気を萎えさせます❌知らなかった最初は、 雷が来たかと思いました。何故 こんな静かな地に誘致をしたのか新城市に疑問を感じます😠平日は、静かな自然観察を楽しめます😊💖新年早々訪れました。バイクでは、限界😢 滑ったなぁー。
広大な湿地乾燥化がすすんでいるのかな?
夏がメインらしい。
湿原を遠巻きに見れるような感じで散策路が設けられています。湿原中央に池糖観察のための木道が整備されているわけではないので観光目的というより学術目的のための湿原といった感じです。梅雨時に行くと散策路も湧き水?でジュクジュクです。あまり花は咲いてませんでしたがカエル🐸の鳴き声が盛大に聞こえました。ただ附近にレーシングコースの商売の業者が営業してるようでカエルの鳴き声に混ざってレーシングカーの爆音も聞こえるのが雰囲気を壊してます。駐車場にはトイレもあります。
冬に行きましたが、ほとんど動植物を見れなかったです。今度は春に行こうと思います。奥の森林は整備されており、とても綺麗でした。駐車場は手前のバス停のところになります。
動植物がひろく生活している豊かな場所。
三河地方のみ分布する貴重な植物が見られます。入口には駐車場もあります。
蓮華ツツジやカキツバタが見頃です。近くには、黒瀬庄野沢緑地や清岳向山湿地などがあります。セットで訪れるのが良いと思います。6月上旬には、清岳向山湿地の三河バイケイソウが今年は見られそうです。黒瀬庄野沢緑地ではモリアオガエルも産卵します。5月24日三河バイケイソウのつぼみとモリアオガエルの姿を確認しました。
自然豊かな場所です。湿地が残っており植物、昆虫類も残されています。
名前 |
長ノ山湿原 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0536-37-2269 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.shinshiro.lg.jp/kanko/meisyo/naganoyama.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ふれあい牧場の後に立ち寄りました。期待していたサギソウが見られたので良かったです。1つだけ注意点として、防水の靴か長靴を用意していく方が良いです。自分は普通のスニーカーだったので、水が少し染みてしまいました。