広々リラクゼーション、リラ・ポート。
敦賀きらめき温泉 リラ・ポートの特徴
敦賀市街地から山側に位置し、海釣り帰りに立ち寄りやすい場所です。
内湯が2つ、広々とした浴場でゆったりとリラックスできます。
平日650円というリーズナブルな料金で、ポートの名を持つ温泉です。
連休中日に、旅行の帰りに一人で立ち寄りました。 館内は広くて、入場券の購入し、下駄箱のカギを受付に預けると、ロッカーのカギがもらえます。お風呂は3Fでした。 ロッカーは縦長で大きく、カバンもしっかり入ります。 湯はとても気持ちよく、温度もそれほど高くありません。家族連れもおいいですが、湯船も大きいので、窮屈な感じはしません。 シャンプー類は一通り備え付けでありました。 2Fの休憩室も広くて、畳敷きの広間もあり、のんびりできました。飲食の持ち込みはダメでした。お湯もよくて、のんびりできるので、750円でも大満足です。
敦賀へ海釣りの帰りに寄らせていただきました。以前から国道から見える立派な建物でいつか行ってみたいなと思い。国道からは案内看板が分かりづらいですが、敦賀新幹線駅の正面あたりの新しくなった交差点から行くとスムーズです。私が行った時間は夏休み中の午前中でしたが、地元のご家族連れや常連さんがちらほら程度で空いていました。館内もお風呂もとても清潔で脱衣所もとても広く混雑時も快適に過ごせると思います。お風呂は3階、二階は敦賀湾、新幹線🚄が見渡せるレストランがあります。次回はレストランでゆっくり食事をしてみたいと思う良い施設でした。
北海道旅行の際、フェリーに乗る前に立ち寄りました。敦賀IC近くの小高い場所にある、日帰り温泉施設です。料金は、平日650円、土日祝750円で、休館日は火曜日です。3階にあるお風呂は、大浴場と露天風呂、サウナがあり、温泉は肌触りの良いお湯で、気持ち良かったです。2階にレストランがあり、敦賀湾に沈む夕日を見ながら、食事をしました。リクライニングスペースもあるので、ゆっくり寛げました。
敦賀の市街地から山側へ少し登ったところ、シェアチャリなら駅前から20分チョイで行けます。北陸トンネルを掘削してたら湧いてきた温泉とかで、アルカリ泉の少しヌルっとしたお湯。室内は高温湯、低温ジャグジー湯、水風呂、9人入れるサウナ。露天風呂は目測10人入れそうで、整い椅子もあります。650円で入浴できてこれは値打ちもん!プールも利用できるし、展望レストランもあるしで、敦賀市民が羨ましい!
内湯の浴場を見た印象は、広々ゆったりした感。高温浴と中温浴のふたつの浴槽があります。泉質はアルカリ性単純温泉で美肌の湯、ツルツル感を感じられます。サウナや水風呂も完備。露天風呂も特徴は無いもののゆったりした造りです。この温泉は、国鉄北陸トンネル掘削工事中に湧出した“トンネル温泉”が源泉のようです。風呂上がりのパブリックスペースも充実していて、良心的な入泉料といい、高評価できますね。
とにかく施設が広い。広めのお風呂もありますし、プールも併設しております。今回、私、水着を持っていなかったため、プールには行けませんでしたが、プールでひと泳ぎして、お風呂にザブーンということも可能。これで平日650円というから、コスパは良いと言わざる得ない。さすが、原発の町の施設だけのことはあると思いました。
内湯が2つと水風呂とサウナ。あと、露天風呂があります。内湯は、40度前後の天然温泉と35度前後の炭酸温泉が楽しめます。2つとも広さも十分なのでスーパー銭湯の炭酸泉みたいに密にならなくて本当に良いです。施設自体も大きくて漫画も充実。僕は車で行きましたが、バイクのツーリングなどのときは休憩をかねてゆっくりできそうです。かなり重宝しそうです。
初めて行きましたが、平日650円は安い。北陸トンネル掘ったときに出た温泉らしいですが、2種類の温泉でさらさらとした大浴場に、ヌルっとしたぬるめの大浴場。露天風呂も緑に囲まれ開放的で良かった。サウナも今は7人制限ですが、ゆっくり入れます。2階のリラックススペースもマンガ少年、少女、青年コミック揃ってて読みたいのたくさんありました。ここはまた次もきたいですね。
リラ・ポートが再開されたので。はるばる入浴しにきました。お湯は、つるつるしっとり。食事は展望レストランで敦賀の街中を見ながらアルコールや食事が楽しめます。写真がないメニューでした。こちらの写真は、天おろしそば1200円その他にマンガやリクライニング15セット、ハンモック、休憩室もあり、ゆっくりできました。
名前 |
敦賀きらめき温泉 リラ・ポート |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-24-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

一時期は閉鎖されてたけど、営業が再開して良かった。温泉もプールも、景色が良く開放感があって癒される。サウナもでき、露天風呂も自然に囲まれていて気持ちいい。休憩所にはマッサージチェアや漫画もあり、畳のくつろげるスペースもある。