鹿威し響く美しい庭園。
実光院の特徴
鹿威しの音が響く、眺めの良い美しい庭園が魅力です。
三千院から徒歩数分の静かな距離に立地するお寺です。
抹茶とお菓子付きの拝観料が良心的な、嬉しい価格設定です。
勝林院塔頭 天台声明を伝承する僧侶の僧坊でした。律川の水を取り入れた心宇池を囲む庭園「契心園」をガイドテープを聴きながら、ゆったりと眺められます。庭園には秋から春まで断続的に咲き続ける「不断桜」が有名です。
三千院の近くにあって、美しい庭園が広がるお寺です。三千院ほど人も多くないので、ゆっくり見て回ることができました。大原らしいしんみりとした雰囲気のお寺で、静かな雰囲気が魅力的でした。
三千院の隣にあるのが、実光院あまり広くはないけど、こちらも庭はみごと!拝観料 500円御朱印 300円。
22年4月8日に訪れました。客殿南側の心字池を中心とした池泉鑑賞式の庭園「契心園」が美しかったです。池が手前に、奥は築山になっていて、広がりを感じるお庭でした。客殿南側の回遊式庭園は、歩いてまわりました。茶室「理覚庵」と、池がありました。御朱印をいただきました。
2020年11月に訪問・拝観しました。庭がとても綺麗だった。庭を眺める客間も素敵でした。寒桜が雨に濡れてとても風流でした。
観光バスツアーで三千院に立ち寄り、自由時間でこちらに伺いました。6月中旬でしたが、蒸し暑くて歩き疲れていたので、こちらでゆっくりとお抹茶を頂きながら庭園を鑑賞させていただきました。お抹茶の茶碗が紫陽花で、とても綺麗でした。30分ほどの滞在でしたが、本当にいい時間でした。
5月末に訪れました。こじんまりとしたお庭も綺麗ですが、天台声明の修行の地として知られている所で、珍しい楽器を見ることが出来ました。
来迎院に行きましたので徒歩で10分掛からない実光院さんに行きました。綺麗な、お庭を拝見しました。庭に出て行く事も出来ますし四季折々の花を拝見する事も出来ました。御朱印もしっかりと書いて頂きました。
三千院から徒歩数分の場所にある。小さなお寺だが2つの庭園がある。1つは書院から鑑賞する契心園で、もう1つは歩いて眺める旧理覚院庭園。どちらもこの時期は新緑が美しくて心が和む。
名前 |
実光院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-744-2537 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

鹿威しが心地よかったです。庭も手入れされていて良かったです。