京都の聖地、ハイキングでパワーチャージ!
旧花背峠の特徴
京都バス、旧道別れバス停からアクセス便利なオフロード区域です。
パワースポットとして、多くの人が訪れる聖地の一つです。
小型車なら通行可能な林道で、バイクの通行も多く注意が必要です。
途中すこし荒れてましたけど、比較的走りやすい林道です。貴船の方から来ると、道が分かりづらいですが、分岐を右、右で行くと正解です。林業の方が作業している箇所は少し通りづらいです。(実際に作業中の場合があります)
京都バス、旧道別れバス停のところから自動車や自転車でたどり着ける。夏は虫が多くて冬はやたらと寒い。旧道別れからだと勾配がキツく車でもマニュアルミッションだとクラッチが臭くなる。自転車で登れんのか?って感じ。途中まで舗装されてます。林道好きには楽しいと思う。
かつて京都から小浜方面に抜ける場合の最初の大きな峠。大きな杉が残り、その下に小さな社がある。
ジムニー等小さめの乗用車なら通行可能だが、一般の乗用車だと通行は厳しい。
昔の人はここを歩いて日本海側から京都まで通っていたと思うと不思議な感じがします。
時代劇の景色?
多くの方のパワースポットです⤴️
京都のロードバイク乗りの聖地の1つ。
パワースポット。
名前 |
旧花背峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

普通に原付で通れます。未舗装です。ただしかなりハードです。