美山荘の唯一無二摘草料理。
美山荘の特徴
大悲山の麓に位置し、自然豊かで静かな環境の宿です。
ここでしか味わえない摘草料理は、素材を活かした絶品と評判です。
美人女将の心温まるおもてなしが、特別な体験を演出しています。
新緑の最中に一泊させていただきました。宿の佇まい、川のせせらぎ、多彩な山菜料理、そして宿のおもてなし。見るもの、聞くもの、食べるもの、五感すべてが心地よく快適な滞在となりました。そんな中で一つだけ違和感を感じるものがありました。洗面所にある関知式便座の蓋です。手を洗いに行ったり歯磨きをしに行くと必ず便座の蓋が開きます。お部屋の入口が自動ドアでないように、便座の蓋は自動ではない方が良いと思いました。ご参考までに。
京都市左京区内といえど、鞍馬寺から所々、離合が難しいところも多く、険しい花脊峠を越えて行かなければ、この桃源郷ともいえる、大悲山峰定寺の参道にはたどりつけません。木々の梢と渓谷の流れ、野鳥の飛来等々それ以外何もありませんが、日々都会の喧騒に疲れた者にとっては、宿で供される摘草料理の数々に決して過度ではない、もてなしに心洗われます。
お料理の独創性。摘み草料理と女将さんの行き届いたおもてなし。素晴らしい。
テレビで拝見して憧れのお宿でした。美山荘の世界観で頂く料理はどれもこれも絶品でした!特に鹿のたたきが本当に美味しくて忘れられません🦌
昼食をいただきました。京都の町中は紅葉がまだでしたが、こちらではすでに始まっていました。風情ある素敵なところでした。摘草料理とありますが、思ったほど、摘草がありませんでした。鮎やキジなどもあり、洗練された田舎料理でした。味も良く、目にも美しく、風情のあるランチになりました。遠いのがデメリットであり、そこが気分をもり立てるメリットでもあります。
京都市北部の老舗料亭宿大都会の生活に疲れた方\u0026グルメの方にお薦め。自然に囲まれて朝の目覚めは、野鳥の囀ずりに癒されます。日帰り昼食も可能です。
昔から行きたいと思っていましたが、1人では予約できないので、昼食をいただくツアーを発見したので参加しました。京都駅からバスで、渋滞を避けて、高速道路で京都競馬場のあたりをぐるっと回って、亀岡あたりから山道を走行して3時間弱で到着しました。途中には大型バスではギリギリのところもありました。料理は蛤と白酒から始まり、鯉、ふきのとう、モロコ、うるい、タラの芽、独活、鹿生ハム、アマゴ、こごみ、鰻、蕗、桜鱒、のびる、筍、わらび、菜の花、猪ベーコンと美山荘でしか味わえない素材と料理が続きました。女将さんの話やスタッフのサービスも心地よいものでした。ぜひ、再訪したいと思いました。
花背という土地へのアクセスをだいぶ甘くみており、なかなかの細道に運転しながら泣きそうになりましたが、着けばその苦労は吹き飛びました。豊かな自然、設えの上品な部屋、私達の為にわざわざ沸かして下さるお風呂、丁寧に丁寧に作られたお料理、虫の声に川のせせらぎ、全部が気持ち良く贅沢でした。お料理が運ばれる度に、添えられたお箸が変わり、母とキャーキャー言いながら喜んだ事を今でも鮮やかに思い出します。うっかり撮影した写真を消してしまいましたが、ここまで色々ハッキリ覚えている旅行先は珍しいです。それだけ貴重な体験でした。いつかまた行きたいお宿です。
お食事も雰囲気も素晴らしかった。女将さんの対応も心に残るほど良かった。至高の宿だと思います。
名前 |
美山荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-746-0231 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

美山荘でしか体験できないお食事が、提供されます。唯一無二。素晴らしいお料理です。