若狭歴史博物館で仏像巡り!
福井県立若狭歴史博物館の特徴
こじんまりした展示で、仏像を間近で鑑賞できるのが魅力的です。
若狭地域の豊かな歴史や文化を知る貴重な展示が充実しています。
県立ならではの立派な博物館で、重要文化財の仏像が堪能できます。
展示自体はこじんまりしてますが人も少なく見て回りやすいです。受付のお姉さまも小さな子供がいたのですが優しく対応頂けました。
仏像が複製品ではありますが間近で見れるのは良いと思います。阿弥陀さんとお不動さんが多い印象…でも宗派としては真言宗など浄土系の宗派ではないので、元々は浄土系の宗派だったのが歴史的な背景で変わったのかと…小浜の方でもそんな感じのお寺が多いように感じました。若狭の歴史について知ることが出来ると思います。受付の方が「どこからお越しですか?」と丁寧に挨拶を兼ねて対応してくださるのが印象的でした。
縄文から近現代までの歴史、民俗の展示がなされているが、当地東小浜に一宮や国分寺など古代若狭を訪ねに来たのであれば、この若狭歴史博物館見学は外せないと思う。国分寺や関連施設さえない国府跡推定地などは赴いて現地を実感され、そこで知れない文献上や歴史背景に関してはここで改めて見返してみるといい。欲しているまでの展示物はなかったが、概略は掴めると思う。地元民にも観光者にも非常にいい施設。ただ、望むらくは、各史跡ごとにリーフレットを用意していただけると有難い。♯20230806♯越前若狭近江伊賀伊勢一宮総社国府跡国分僧尼寺跡巡り2日目:総社神社→若狭姫神社→若狭彦神社→若狭国分寺跡→若狭国府跡推定地周辺(ファミリーマート小浜東市場店)→福井県立若狭歴史博物館。
貴重な仏像が見られます。写真撮影禁止なので現地でご覧下さい。歴史的な展示もあり若狭のことがよくわかります。
美しく見やすい施設でした。入館料は大人310円です。訪問した時は他に一組しか来館者がいませんでした。
若狭ことが全部、わかるのでオススメ県立ということもあり、キレイで立派な展示です。プロジェクションマッピング風の地形図とお祭りの展示が良かった。
民俗資料が好きなので奥方を騙して回り道して立ち寄った。
昆虫や植物をテーマにした美術展を見にきました。お目当てのスカラベの装飾品が見られて大満足でしたが、常設展の方の若狭の仏像の展示もとても良かったです。半分はレプリカですが、美しい装飾がなされた仏像が集まって展示されている様子は圧巻です。また、博物館グッズでは、小浜藩医杉田玄白にちなんだターヘルアナトミアのハンカチがあったので、思わず購入してしまいました。
若狭地域の歴史や文化に興味のある人にはオススメ。来訪は自動車利用が便利。
名前 |
福井県立若狭歴史博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-56-0525 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

入館料は310円JAF割引有時期により特別展やテーマ展が開催されています。その場合の入館料は変わります。