美味しい瓜割名水の特産品。
名水の里の特徴
瓜割の滝近くの小さなお土産店です。
瓜割りの水を使用した美味しい蕎麦があります。
地元産の野菜や名産品が豊富に販売されています。
一番に滝撮影に来ましたが「名水の里」スタッフに滝の道順を聞きますと、パンフレットを持ってきてくれました^^ここから歩くこと10分もかかりませんので、帰りに立ち寄りました。地元野菜はピーマン ナス しし唐 万願寺? かぼちゃなどありましたが安かったです。我が家は野菜は沢山あるので、「くずまんじゅう」を購入しました。本当は「瓜割の滝」で冷やした「くずまんじゅう」を食べるのが一番美味しいと思いますが、湧き水に浸けてから食べましたが、餡も私には丁度良い味でした。
小さな売店です。お水のシール(300円)が買えます。タンクも売ってます。名水百選で美味しい部門全国2位(1位は秦野市)ののぼりがありました。自宅でいつものコーヒーをいれてみましたが、コーヒーの香りを引き立てるいいお水です。
うどんや蕎麦は、瓜割りの水を使用して調理しているので美味しいですよ。アイスクリームは自家製じゃないです、おばちゃんが冷蔵庫からだしてきました(笑)
手前の給水所で名水を汲むには、ここで専用タンクを購入する必要があります。次回、評価させて頂きます。
若狭瓜割名水公園内にある休憩所で地元産の野菜や名産品などが販売されています。店内では瓜割の滝の名水を使った珈琲やうどん、蕎麦なども食べられます。夏の暑い時期には冷たく冷やした水まんじゅうがとても美味しく、持ち帰りも出来ますが移動中の振動でも崩れてしまうほど繊細なので、現地で食べる事をお勧めします。
ここの水は本当に美味しいです。米を炊いてよし、酒で割ってよし、そのまま飲んでよしです。飲料用大型ポリタンクの持参を是非オススメします。こちらの売店でも採水ステッカー付きのポリタンクが販売されていますが、持参したポリタンクならば採水ステッカーの購入もお忘れなく。ステッカーを貼らなくても採水は出来ますが、ステッカー代は整備に充てられるらしいので、協力した方が良いですね。採水場所から奥の瓜割の滝へ行くのもオススメです。そこはマイナスイオンに囲まれた神秘的な雰囲気で、真夏でも涼やか。雨の日は注意ですが、ちょっとした散策で抜群に気持ちがいいです。国道から入ってすぐの場所なのでアクセスも悪くなく、一度立ち寄って見てはいかがでしょうか。
涼しい感じがとてもいい。
地元のお土産が買えます。名水を使った豆腐が美味しい。また、水まんじゅうが絶品。お土産にもできるし食券を買ってここでも食べられる。名水コーヒー、うどんなどの軽食も。
ざるそばを食べました。正直あまり期待していなかったのですが、びっくりするくらいおいしかったです。また530円は安い❗毎日でも食べたいくらいです。
名前 |
名水の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-62-0186 |
住所 |
〒919-1543 福井県三方上中郡若狭町天徳寺37−1−3 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

銀杏と沢庵を購入しました。安くて魅力的なお土産物があります!