水上勉の心が響く、古屋の庭園。
若州一滴文庫の特徴
水上勉の総合文学館で、作品に触れられる貴重なスポットです。
昔ながらの工法で作られた建物と美しい庭園が魅力的です。
人形劇やエッセイ集など、多彩な内容の展示が楽しめます。
趣のある佇まいの古屋が、水上勉の総合文学館になっています。是非一度、彼の世界に浸りに行ってみてください。
小説を1冊でも読んだ事があるなら訪れて後悔はありません。カーナビによっては田んぼの真ん中を走らせられますが、遠くから見る姿も凛として楽しめます。小説家が生まれた場所に文字と空間を残しました。具体的にカテゴリーに当てはめる事はできません。図書館、劇場、美術館等々ただただ庭の花一輪が素敵です。ただただ、昭和の時代の心情風景を体感できる場所です。
14年前に行きました。水上さんの本をよく読んでましたから。作風と同じく暗くて貧しい雰囲気がよく出ていた施設でした。1985年の創設から24年経過してましたが、維持管理はちゃんとされてました。今はどうでしょうか?元気な間に再訪したいです。
水上 勉さんが寄付で建てた昔の図書館。すごく広くて本がたくさんあったのでびっくりしました。
期待せずに行ってみたら、とても素晴らしいところでびっくりしました。平日に行ったためか、観光客はおらず、静かに見学できました。水上勉さんについて色々知れたり、竹人形も面白いです。急用が入りゆっくり出来なかったけど、今度来るときはゆっくりじっくり見学したいです。
何の予備知識も無く昔の図書館か何かだろうと思って立ち寄ってみたら全然違ってました。とても綺麗で興味深く素晴らしい場所でした。オススメです。
水上勉の人に対する慈しみの心が感じられる。
「五番町夕霧楼」の竹人形文楽を観に行くために訪れました。竹人形に生命を宿らせた使い手、そして語りの役者さんに感動しました。
園庭がとても素敵✨受付の方もとても親切で、季節毎に行きたいです。時折 ウサギが来るそうです🎵
名前 |
若州一滴文庫 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-77-1424 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

春を少しづつ彩り始める庭園が身頃を出しつつ良いスポットになってきましたよー☀️🔥💐