安倍晴明と陰陽道を楽しもう!
暦会館の特徴
暦会館では安倍晴明や陰陽師に関する詳しい展示が楽しめます。
専門的な内容と体験物で陰陽道の深い理解が得られます。
丁寧なスタッフの説明で歴史を楽しく学べる貴重な場所です。
おおい町の奥座敷。陰陽師が移り住んだ場所。京都府の北部と言ってもいいくらいだが福井県ですよ。今、陰陽師とは何かというテーマで若狭歴史博物館と暦会館、史料館が開催中。暦会館では暦について詳しく知ることができる。分からないことは気軽に学芸員さんに聞けるところが良い。学芸員手作りのハンコを使ってオリジナルのものを作ることができるし、筮竹やら占いを自分でやってみるコーナーもある。難しいと思ったら学芸員さんに聞く。暦が難しいと思わず、生活に密着した季節感のあるものなのだと思えるので、ぜひ行ってみてほしい。補足:館内撮影禁止だが、出口に陰陽師キャラクター2Dと学芸員さん手作り烏帽子を被って写真が撮れるのでenjoy
暦の事や陰陽師の事や陰陽師終わりについてなど説明がありました。
楽しかった。1時間じゃ足りないくらい。係の方が親切に占いのやり方とかを教えてくれたり、展示の意味を教えてくれたり、15分位の案内ビデオ見せてもらったり楽しく過ごしました。
暦会館 入館料を窓口で支払い中へ小さな場所ですが、名田庄村と陰陽道の歴史について展示されています。自分で占いができます。
スタッフの丁寧な説明があり、分かりやすくて楽しかった。
前から行ってみたいとは思ってはいましたが、まさかこんな所にあるとは・・これは今行かないとなかなか寄れないと思い行ってきました。安倍晴明の縁の暦等を展示してありました。
安倍の清明の暦館、15分の簡単なビデオで説明を、館内は、歴史的書物の展示あり。
暦と安倍晴明とおおい町の関係が詳しく分かるだけでなく、八卦見が出来るのに感激。当たるも八卦当たらぬも八卦を体験。公家の年中行事に近くのお宮さんが載っていて、改めてその存在を認識した次第です。
陰陽師 安倍晴明など暦の博物館勉強になりました🙂
名前 |
暦会館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0770-67-2876 |
住所 |
〒917-0375 福井県大飯郡おおい町名田庄納田終111−7 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

係の受付もしておられる女性がとても親切でした。土御門家の歴史を知りたくて伺いました。ありがとうございました。