名田庄の自然薯デザート、新鮮蕎麦を満喫!
道の駅 名田庄の特徴
自然薯デザートが楽しめる、名田庄の魅力的な道の駅です。
鮮やかな鯉が販売されている、個性的な物販スペースを提供しています。
蕎麦が美味しい食堂があり、食事処としてもおすすめのスポットです。
良かったです。日本って色んな所に、色んな素敵な場所があることがわかってきました。癒されますまた、色々繋がっていて驚かされます。安倍晴明繋がりで、大阪府和泉市信太の句が書かれていて驚き‼️
生き生きとした鯉が売っていた、またここ限定の自然薯デザートは美味しかった。製造元を見ると美山のミルクを使っているので安定の美味しさ!
スタンプラリーで訪問。小さい道の駅だけど、錦鯉や鹿の角など変わった物が売っていました。トイレは入口にドアはありません。
とても美味しい蕎麦をいただきました。地元産の自然薯と蕎麦のからみは最高ですね!営業時間が短いので要注意です。となりの地元物産も訪れてください。2024-5-2今回も自然薯目指してたのですが冬季のみという事で、おろし蕎麦大盛にしました。あっさりしてとても美味しかった!腹一杯になりました♪外にはライダーが一杯おられました。
駐車場は広くて小浜市に注ぐ南川もあり色々な四季も楽しめそうですし、周辺には色々な施設もあり楽しめそうですね。売店自体は広くは無いです。レストラン 売店 名田庄PR物産館 トイレ と、個々の建物ですね。
道の駅巡りで安易にシーサイド高浜からこちらに来てみたら結構なクネクネ道で思った以上に時間がかかりました道の駅スタンプは建屋に向かって右側にあります付近で野生の猿を数匹見かけて、同行した相方のテンション上がりました。
夕方17時頃、食堂も16時までには閉まっているし、道の駅の売店は保存食ばかり。こんな山奥で軽い夕食でもありつこうなんて考えが甘かった…まだ18時まで開けてくれてただけ感謝しなきゃ✨JAF割は2000円以上購入で、名田庄漬けの中からひとつプレゼント♪ これは美味しかったです😋✨
寝屋川から高槻経由、亀岡を過ぎて福井県・名田庄まで下道ツーリング。福井といえば、おろし蕎麦、ピリッと辛い大根が最高。回数券に捺印を貰ってます。10回通えば1杯プレゼント。
食堂、物販、案内所がコンパクトにまとまった施設です。バイカー御用達な感じも漂います。取り立てて目立つものはありませんが、立地的に貴重な休憩所です。コロナ対策はアルコール消毒がありました。
名前 |
道の駅 名田庄 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-67-2255 |
住所 |
〒917-0375 福井県大飯郡おおい町名田庄納田終109‐4‐1 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

24.12.08-75162号線沿いに有る長閑な道の駅でした。駐車場は広かったです。ゴミ箱無し、トイレ棟寒そうでした。