由良川の恵み、旬の黒豆!
道の駅 和の特徴
由良川の絶景を眺めながら、癒しのカフェでひと休みできます。
地元特産品や新鮮な野菜が数多く並ぶ、魅力的な道の駅です。
美味しい森の和丼鹿肉ロースト入りで、食事が楽しめます。
ここまで品揃えが少ない道の駅はじめてです。また、ゴロゴロはたけしめじカレーというネーミングが良かったので頼みましたがレトルトカレーでした。イートインでレトルトなら食べなくていいです。しかも、美味しくありませんでした。ガッカリ過ぎます。午前中に行きましたが、野菜の販売もほぼありませんでした。鯖寿司もほぼありませんでした。私はわざわざ何しに行ったのか分からなくなりました。ここの駐車場は、満車で誰かが帰らないと駐車出来ないくらいです。でも、良かった事もあります。ここで9月末まで鮎が楽しめます。お持ち帰り待ち時間40分で焼いた鮎をゲット出来夕食に食べました。鮎はとても美味しかったです。子持ち鮎でした。鮎の為に行くならありです。
スタンプラリーで訪問。和栗モンブランソフトが一年中食べれるようです。種類も色々あって、栗粉とモンブランのタブルソフトが美味しかったです。一年中色々な季節の物が楽しめるようでまた行きたいと思えました。
道路を挟んで向かい側に第2駐車場あり。日曜日のお昼頃、第1駐車場はほぼ満車だった。新鮮野菜や特産品が並ぶ商品棚。黒豆が有名らしいので、お土産用にいくつか購入した。
ソフトクリームを食べに行きました。メニューが豊富で迷いましたが、3種食べ比べセット650円を選択。3種類の栗を楽しめ美味しかったです。焼鯖おにぎりも購入。鯖が分厚く、卵焼きも挟んであり、特製の味付けでパクっと食べてしまいました。鯖の脂がのって柔らかく美味しい。近くに寄った際は行ってみて損はないと思います。
昭和チックな外観とは裏腹に綺麗な店内と、由良川の景色が見られるカフェ。お土産だけでなく地元野菜の販売など、最近の道の駅のコンテンツはしっかりとあります。今回は休憩のための訪問で、飲食はしていませんが、次に機会があればゆっくりと食事もしたいメニューがたくさんありました。平日でしたが、バイカーの方もそこそこ立ち寄っておられるようです。もし可能なら二輪車の駐車場はもう少し整備、屋根があれば尚嬉しです。
土曜17時ごろ、と少し遅めの時間に行ったのであまり品物はなかったが、綺麗な川の流れる集落の風景は癒される。夏には鮎ガーデンが特設されるのでその風景を見ながら鮎を食べることができるよう。味夢の里にもあったパンが置かれており、中でも黒豆パン「黒麦フネ」が美味しかったので、その生地で作られた食パンを買って帰る。
毎週訪れています、とにかく野菜が最高。今の時期はちょっと前は黒枝豆、栗単品の出荷は無くなりましたが加工品、栗以外でも地元のお店や農家の方が作っている品々が豊富です。 何度行っても新しい発見があって最高の道の駅です。
地元の新鮮な野菜が安く売られています。道の駅が好きな理由のひとつ。私が行った時は鮎まつりをやっていた。鮎を焼いて食べさせてくれる。トイレも清潔だしお客さんも多かった。駐車場が大きくないためタイミングによっては駐車スペースの確保に時間が掛かることがありそう。2022.7.10
わちの山野草の森に行った帰りに食事するために寄りました。駐車場はとても広くEVの充電もできます。うどん定食頼みました。セットで出てきたご飯がとても美味しかったです。
名前 |
道の駅 和 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0771-84-1008 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

鮎ガーデンへ。3週間前にはもう予約枠がほぼいっぱいでなんとか空いてた時間1つを予約。自分で取った鮎を塩焼きにしてもらって食べるんですが焼き加減、塩加減ともに想像以上のうまさ。ふわふわで何本でもいけます!バーベキューの具材ではイノシシ、ホルモンがうまかったです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )