明治創業、丹の純米吟醸酒。
(有)長老の特徴
由良川の近くに位置する風情ある造り酒屋です。
ご家族で営むアットホームな雰囲気が魅力です。
純米吟醸酒丹の味が特別でおすすめです。
造り酒屋の出店したお店。平成始まったころから通っています。親切なご夫婦が出てこられ接客され、ほのぼのとした気分になります。バイパスが出来て人の流れが減ったでしょうが、昔の道にはこんな良店がある。純米酒を買いましたが、味はモダンでアミノ酸が多いのが分かり雑味もありません。旨い。
明治36年創業の京丹波町(旧和知町)の造り酒屋。代表銘柄は屋号と同じく“長老”。数ある長老の中でもひときわ異彩を放っているのが長老丹。京丹波の酒米・五百万石を使用し、長老山系伏流水で、京丹波の杜氏が醸す酒。まさに京丹波100%。やや辛口ながらさらっとした呑み口。どんな料理にもぴったり合いそう。ヾ(*’O’*)/
ご家族で経営されてるご様子の、造り酒屋さんです。お勧めの純米酒を頂きましたが、とても旨口の美味しいお酒でした。ご馳走さまでした。
京都府の北部を流れる由良川のそばにあります。自然たっぷりのとても環境で酒造りされていると感じました。今回、京丹波の五百万石、蔵の裏にある長老山系の水を使って、京丹波の杜氏が醸した京丹波100%の純米吟醸酒を買いました。若干バニラ風味を感じるまろやかな味で、何杯でもおかわりしたくなって、おいしくのんでいます。
一般的な酒より味はいいので、値段もそんなに高くないと思います。
純米吟醸酒の丹 を購入しました。辛口かつ芳醇。なかなかない美味さです。遥々行く価値ある酒蔵です。売店のスタッフさんもいい味でした。やさしい。2018.11.17
名前 |
(有)長老 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0771-84-0018 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

京丹波·和知にある造り酒屋。結構な種類がございます。🍶