歴史を感じる石垣跡。
あかまんぷ跡の特徴
昔のトンネル跡が残る歴史的な観光名所です。
県道12号線を辿ると、過去の軍事路線が見えてきます。
周辺には石垣跡や石碑が点在し、歴史を感じるスポットです。
今現在は、石垣跡と石碑位しか残っていませんが、昔のトンネル跡だそうです。道路上の赤錆びた橋は農業用の橋(多分私有地)だそうです。歴史のロマンをちょっぴり感じました。
ここには、数ブロックの壊れたコンクリートと1つの生い茂った記念石以外に何もありません。(原文)There is nothing here except a few blocks of broken concrete and a single overgrown memorial stone.
県道12号線が かつて 篠山駐屯地(歩兵第七十連隊)と 伊丹駐屯地を結ぶ最短ルートとして 整備されてた過去があります。今は酷道173号線や176号線にとって変わられてしまいましたが。あかまんぷ跡はその名残だったりします。なーっんにも残ってませんがあかまんぷと呼ばれてた由来は 赤レンガで固められてたのと くろまんぷとの対比ですねまんぷは間歩…つまり坑道からの派生語です。
名前 |
あかまんぷ跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-766-8707 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.inagawa.lg.jp/kanko_bunka_sports/rekishi/rekishikaidou/sansaku/1416557157678.html |
評価 |
2.3 |
周辺のオススメ

あかまんぷ跡がよく分かりませんでした。石碑以外は跡形もないんですね調べずに、たまたま立ち寄ったので間違えて上の橋脚まで歩いて行きました・(ノД`)・゚