山間のパノラマビューで、ミックスフライを堪能!
お食事処 大池の特徴
釣り堀と池を眺めながら、ノスタルジックな食事が楽しめる。
自家製タルタルソースが魅力のアジフライ定食が人気な食堂。
山歩きの前後にも最適な、リラックスできる立地のレストラン。
今日は牡蠣フライ定食をいただきました。とても美味しかったです。他のメニューも色々試してみたくなるお店です。評価4はちょっと低いと思います。窓から大きな釣り堀池が見えてほっこりする雰囲気でした。
お店の名前の通りの池が横にあり、それを眺めながら食事ができます。土曜のお昼に利用しましたが、すぐ座ることができました。今回は揚げ物メインとしましたが、揚げ方のレベルが高かったです。熱々でそれぞれの素材が最も美味しく頂ける火加減で調理されていました。自転車乗り、バイク乗りも割とひっきりなしに利用しているお店みたいです。おすすめです!
釣り堀、山間のパノラマビューで食事が出来ます。昔ながらの定食屋さんです。ミックスフライ定食を頂きましたが、昔食べた美味しい海老フライにとり唐揚げ、アジフライが入ってます。付け合わせも美味しく頂けました。
アジフライの定食をいただきました。身はちょっと薄かったけど魚の味も感じられ、衣サクサク、身はフワッとして程よいタルタルの量で美味しかったです。ご飯の量が多かったです。が、完食しました(^^;)ハンバーグも気になったので次たべてみたいなぁ。席から見える釣り堀の池と新緑がきれいでした。
ミックスフライ定食は、アジフライ、エビフライ、唐揚げと3種盛りで衣も薄くてサクサク!油っこさもないしタルタルソースとよく合いました。お味噌汁や小鉢も美味しかったです!メニューも豊富だしまた行きたくなるお店です。
昭和の空気が漂うノスタルジックな食事どころです。この界隈は食事処が少なく、救いの休憩ポイントです。ロードバイクで走ってる途中に、2度ほど行きました。気軽に入って欲しいですね。
武田尾の方に行った時によりました。飲食店が宝塚の北の方は少ないので助かりました。大池を見ながらメニューの1番上に書いてある大池定食をいただきました。アジがめっちゃうまいです。平日の2時30分ぐらいによりましたがほぼ貸し切りでゆっくりできました。
山歩きの前後に利用させてもらってます。釣りでの利用はまだありません。ザ・釣り堀の食堂といった雰囲気で、私にとってはノスタルジーに浸れる懐古スポットです。(昔よく行った釣り堀の食堂はもっと貧相でしたが)一日券を買って午前中ボウズを食らい、食堂でうどんを啜り、カツ丼を掻っ込む。失意の底から這い上がるべく英気を養い午後の戦いに備える(あ、これ別の釣り堀での思い出です)そんな英気スポットなのです(懐古なのか英気なのか)何かの間違いで、グルメな海原雄山みたいな人が来てしまっても、女将を呼びつけて怒らないで下さい。親父と一緒に行ったあの釣り堀、昔お世話になった上司と行ったあの釣り堀。そういう記憶が最高のスパイスなのです。(´-`).。oO(何を言っているんだ??
天ざるそばを食べました。ざるそばの量も大人でも満足するぐらいでした!美味しかったです!
名前 |
お食事処 大池 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0797-91-0454 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

気に入って、再来しました。今回は、大池定食(アジフライ定食)をいただきました。それと、景色がすごくいいんですよ・・・ 窓が大きくで、座敷も多く、非常に気に入っています。ミックスフライ定食をいただきました。 評判通りで、熱々で、カリッと揚がっていて、とても美味しく、大満足でした。しかも、リーズナブル! 白飯もたっぷりの量で、美味しかったです。 3方向が大きなガラス窓で、座敷席がたくさんあります。ガラスもきれいに掃除され、釣り堀池と、山々、田んぼなど、田舎ののんびりした風景を楽しみながら、ゆっくり食事ができて、雰囲気も大満足でした。 90歳の両親と一緒の食事でしたが、広い座敷席で、安心でした。ありがとうございます。