広島の海を楽しむ、船での優雅な旅。
広島港の特徴
新しい綺麗なフェリーSEA PASEOで快適な船旅を楽しめます。
宇品港は広島市内から路面電車で30分とアクセスが非常に便利です。
港に併設された売店では、藤井屋のもみじ饅頭を手に入れることができます。
雰囲気がとても良い。広島が船文化の街なんだなと改めて感じる。宮島や近隣の島から呉や四国まで色々な行き先の船がある。行く宛のない船旅を楽しむのもいいだろう。
広島・呉・松山の瀬戸内海、フェリーで約3時間。シーパセオなら、さらに◎船上から呉の景観にはいつも圧倒されます。船に乗らなくても広島港からの海を眺めるだけでも癒やされますね~広島港だけの事ではないですが乗船後、陸地から離れ沖に出た時の空模様が街なかでは味わえない、雲がとても間近に見える感覚。たぶん周囲一面が海原で、空との距離や高さを比較する対象がないからだと思いますが不思議な感じです。シーパセオは屋根の無い甲板から海と空の景観をたのしめるので船旅が好きな人は、ぜひシーパセオで瀬戸内の海と空を眺めながらゆったりとした旅を体感してほしいですね。ずっと甲板にいる場合は日焼け止め対策必須です。
先日愛媛を訪れる際に利用しました。久しぶり利用しましたが雰囲気の良さを再確認しました。朝日に照らされて光る海は素晴らしい旅の始まりを知らせてくれるようでした。初めてスーパージェットを利用しました。途中呉港に寄る便に乗りましたが、幸運にも世界最大級の大型コンテナ船であるONE INNOVATIONを見ることができました。
新しい綺麗な船SEA PASEOで広島発なので後ろのソファスペースを確保して足を伸ばしてゆったり出来ました。エレベーター、点字ブロックがありました。次に杖の家族と乗るので問い合わせたら、「広島・呉~松山航路クルーズフェリーにつきましては、運航船舶4隻すべてにエレベーターを設置しております。階段での乗降が難しい場合、エレベーターをご利用いただけますので、受付の際に係員へその旨お伝えくださいませ。エレベーターにつきましては客室と車両甲板を結ぶものであるため、車両甲板からの乗降となります。係員が誘導させていただきますが、車両の動きにはご注意くださいませ。他にもご不明な点がございましたら、いつでもお問い合わせください。今後とも、瀬戸内海汽船グループをどうぞよろしくお願いいたします。」と教えて致しました。
広島中心部から市電で15分程度です。この港から江田島や呉に船で向かうことができます。ターミナル内には食堂などもあり、ゆっくり過ごすこともできます。また休日であれば外のマルシェで買い物をすることもできます。思ったより頻繁に船便があることから、それなりの数の人が船で往来しているのではないかと思った。晴れていれば港からの瀬戸内の景色を楽しむこともできます。
金曜昼間、松山への帰省で利用。帰省にはしまなみ海道が近いんですが、フェリー「シーパセオ」に乗りたくて遠回り。・広島港食事処から売店までありましたが曜日、時間によるのか閉まってる店あり。売店でアルコールは見かけませんでした。・シーパセオカッコいい、綺麗。席もいろいろあって、甲板も◎船内はコンセントが多く、トイレはウォシュレット売店ではアルコールから軽食まで一度は乗ってみることをおススメします。
松山港行きと同じ建物で正面から向かって左側にある離れた別建物でした。ちょっと小さい建物です。駐車場が近くにあります。路面電車で来ても便利です。待合室は広くはありませんね。6人くらいの団体客(女性)が二組くらいいて大きな声でしゃべってうるさかった〜😑松山港への便の人達とごちゃごちゃにもなりましたね🙄
3階建てです。1階には昔ながらの港の売店やパン屋、居酒屋2階には飲食店、喫茶店、美容室、コミックのお店も入っています。コンビニは入ってないです。市電の元宇品駅、バスも目の前から出ています。駐車場は1時間無料。
似島行きの、フェリー🚢に乗りました。乗り場、5番。往復チケット🎫10円割引🈹😅
名前 |
広島港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

出張での利用がほとんどですが、船の旅は良いものですね。