重要文化財、心洗われる静寂。
東光寺の特徴
本堂と三重の塔が圧巻で、見ごたえ十分です。
東光寺本堂は国の重要文化財に指定されています。
中国自動車道の側道沿いにありながら、静かな環境です。
ひょうご東条ICから車で10分かかりません。進入路が、少し分かりにくいですが、駐車場有りで拝観も無料。建造物に歴史を感じます。お寺の方にお寺の説明をして頂けました。ご本尊は、公開していないようでした。敷地内に小さいですが池が有り、梅の木が植えられていました。梅の季節に再度行きたいた思います。
高速から見えるお寺さん(高野山真言宗)です。木々が繁って三重塔が見えにくくなっています。
中国道横にある寺でした。拝観料もなく、回っていたらパンフレットを持ってきていただきました。しかし、蜘蛛の巣が張ったままであったり余りお手入れ、お掃除は小まめにはされている気配なありませんでした。
356号から脇道に入り、(道が狭くなります)中国自動車道の側道沿いにありました。小さな案内板が出ていて、少し分かりにくいかもしれませんが、ナビで辿り着けました。駐車場は門を入ってすぐ右手にあります。本尊は子易地蔵尊です。本堂は重要文化財指定されています。
心が、洗われたような。
いつも 中国道で見る三重の塔 行ってみると奈良時代 二重の多宝塔 重文でした今は庫裏新築工事中とのこと。
バスで通過しただけです。
中国自動車道の側道のすぐ近くという不便な場所ですが、駐車場があります。階段を登ると鐘楼があり、その奥に重要文化財の立派な本堂があります。本堂の右奥には室町時代に建てられた多宝塔があります。モミジが多く、紅葉の季節はとても綺麗だと思います。
東光寺本堂は国の重要文化財に指定されています。
名前 |
東光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0794-72-0315 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

本堂、塔、鐘楼と、見ごたえがあります。