上方演芸を楽しむ穴場!
大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)の特徴
上方演芸文化の発進基地で、懐かしい資料が楽しめます。
無料で入場でき、アクセスもなんば花月の道向かいです。
ミヤコ蝶々生誕百年パネル展など、リニューアルした展示が魅力的です。
雰囲気がとても自分好みでした!寄せもやっているので最高です!
入場無料。館内写真撮影可。
落語会も楽しませて頂いた後、懐かしい上方お笑い芸能史を見れて良かったです。特に時間有れば寛美先生等のDVDが見れるのも最高です。ただ、7階までのアクセスがエレベーターだけで不便でした。
なんば花月の道向かいにあります。ビルの7Fに地味にあります。こぢんまりとした資料館ですが「大阪府立」というのがいかにも大阪らしく無料で利用できます。上方演芸の歴史から懐かしいポスターなど展示されています。落語、漫才のアーカイブも保管されており動画を見学する事もできます。
昔の資料が展示されていておもしかったです。若い漫才師の紹介もあり楽しめました。受付のスタッフの方がとても親切でした。
ワッハ上方何度もリニューアルしているので、何度目かわかりません。とても綺麗になり、展示品も増えている気がします。M-1覇者とバーチャルで写真撮影できるところができていました。昔のお笑いに関する資料、映像はたくさんあり、鑑賞できます。入場無料。
平日の訪問。人が全然いないので貸切状態で楽しめました。M1、R1、その他お笑いDVDが沢山あるので好きな人でしたら1日過ごせると思います。また、過去のM1決勝進出コンビと写真が取れる機会があったので画質はあまり良くありませんが楽しかったです。
懐かしさはあるが展示物が少なすぎる。月ごとに誰か一人にスポットライトをあてて展示会をすればどうか。
設立当初は規模も大きく、館内で演芸会を開催したり、ホールで興行もしたりしてにぎやかであったが、規模縮小で寂しい限り。古い映像が見れるライブラリーは貴重だが、利用者は少ない。この程度の施設なら、高い賃料を払うより博物館か図書館に移転してもいいのではと思う。
名前 |
大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6631-0884 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

有名なグランド花月の別館のようなビルに入ってはいるがかなり人が少なく 穴場だと思う展示の面白さは人を好き好きな気がする無料で入れることに感謝。