ステージ近くで感じる、最高のライブ体験!
セカンドクラッチの特徴
ステージとの距離感が近くて、演者の表情まで見えるライブ体験が魅力です。
広島八丁堀の電停近く、交通アクセスが良く、訪れやすい立地です。
新型コロナ対策も万全で、安全にライブを楽しめる環境が整っています。
JR広島駅・南口発の路面電車で「胡(えびす)町」下車、運賃220円。①電停の先、流川通北口交差点を左折し、進行方向の右手に見えてくるアーケードのえびす通り商店街へ進んで、左手。看板が高い位置にあるので分かりにくいかも。②もしくは、大通りからのほうが迷わないかも。胡町電停で下車したあと、電車進行方法へそのまま通りを進み、左手に三越が見えてくる、その先の丸善/ヤマダ電機の角を左折。左手に見えてくるアーケード、えびす通り商店街へ。20~30m先の右手にある飲食ビルの4階。鳥貴族の看板出てるところ(2024年2月時点)。エレベーターはあるが、ほかの飲食店に遠慮してライブハウスのお客は使用不可、階段でがんばれ。ロッカーは無いけど500円払えばゴミ袋1枚に収まるだけの手荷物を預かってくれる。筒状に丸めたポスターがあることを伝えると、大事に扱ってくれた。どうも有難う。収容客数は200人前後、ほどよいキャパ。演者と客席の距離が近いと嬉しいし楽しいよね。音も別段悪くなかった。
昨日、11/30(木)ZIGGY-広島セカンドクラッチのLIVEの為、広島に行きました。最高のライブでした。
ステージがとても見やすく演者さんとの距離も近く感じられます♪
広島駅からはちょっと距離あります。広電で八丁堀まで¥190!(交通系ICカードOK、1.2.6.系統)4Fで天井高もある程度ありますが、ちょっとライブ気味…見やすいフロアーです。
コロナ禍になり会場が改装されていました。入ってすぐに受付→扉がありましたが、改装されて受付とドリンクバーが隣り合っててその先に扉がありました。まだまだ気軽にライブハウスには行きづらいですが、立地がよく、演者との距離感もいい感じのライブハウスです。旧ナミキジャンクション。ビルの4階にあります。
広島八丁堀の電停近くにあるライブハウス。電停と言うのは路面電車の駅のことです。三越の裏と言ったらいいでしょうか。本当に久しぶりの広島でしたが、迷わずたどり着きました。雑居ビルの4階にありますが入場整理はしっかりとなされており、ビルの前での混乱は全くありませんでした。なかなかに良い仕切りでした。4階までは階段を歩いて登っていきます。帰りはこの階段を降りていくことになりますが、、、ちなみにエレベーターはあります。ドリンク代600円を払って入場します。中はとても小ぶりでアーティストとの距離が近い近い。良いライブハウスでした。繁華街のど真ん中。待ち時間つぶしの場所には事欠きませんよ。
並木 → 舟入 → 現在。自分は舟入のナミキジャンクションからお世話になりました。ナミキジャンクションからセカンドクラッチに。広島で最も伝統のあるライヴハウスの1つ ですね。ケイヴビーは、広島 CAVE-BE と表記します。ナミキジャンクションが並木通りから始まったコトを考えると。ナミキは店名ではなく、地名!? となると 並木 ジャンクション。つまり、ジャンクション が正式名称というコトになりますね。知らんけど…
最近ミラーボールが追加され、演出が良くなった。
キャパが小さくステージまでの距離が近いので後ろから2番でしたがギターを弾く手元までよく見えました。
名前 |
セカンドクラッチ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-249-7363 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ライブハウスは初めてでしたが、場内は想像より広く感じました。音響も良かったと思います。ビルの4階にある為、音量は抑えてあるのかもしれません。