新鮮野菜と十割蕎麦、道の駅で味わう。
道の駅 淡河の特徴
地元産の蕎麦粉を使った十割蕎麦がとても美味しいです。
安くて新鮮な野菜が豊富に揃っている道の駅です。
バイク用の駐輪場が整備されていて、ツーリングに最適です。
車中泊で利用しました。すぐ近くに牛舎があります。臭いが気になるクチコミがありますが、北風が吹いてる時期はそれほど気にならないです。
初めてのツーリングで、初の目的地でした。雪道とか心配でしたが、すごいいい天気で、まさにツーリング日和。お昼として天ぷら蕎麦を頼みましたが、これが絶品でした!是非、行ってみてください!
先日イベントに行ってきました。その際に淡竹さんでお蕎麦を食べました。前から食べたいと思っていたのですが、行く度にタイミングを逃してました。今回は初めて食べれました。美味しいと聞いていた通り満足出来ました。
中規模な道の駅です♪田舎なので野菜が安くて新鮮そうでした。程良い大きさの冬瓜買いました♪休憩にオススメです♪
山田錦の館で買いそびれた野菜を求め伺いました。やはり時間が時間だけにほとんど売り切れ。じゃがいもだけ買いました。小ぢんまりと良い感じです。駐車場が狭い割に二輪車用のスペースも確保されています。
少し閉まるのが早い気もしますが利用用途はほぼトイレだと思うので問題なし。ガソリンスタンドが併設されているので大変寄りやすいです。近くに美味しいお饅頭のお店があるので寄ってみると良いかもしれません。
スタンプの設置場所・駐車場から向かって 右側の 入り口から入り 直ぐ右側 (でらしねはうす 23/09/12)
ここはR428の中継地としては文句ないのですが、他の方もご指摘の通り南のまさに裏手に牛舎があり現役稼働のため、風の流れで隣接のJASSと共に独特の臭いに悩まされます。歴史的には牛舎の方が先輩なのでしょうから仕方のない事態なのでしょうけど。もちろん店舗に入れば問題はございません。商品構成が大人に特化しているので、お子様連れには受けないのは必至です。
トイレしか利用したことがありませんが、小用ブースが3つで、混雑する休日には少ない印象があります。また、十分な二輪車用駐輪場を別に整備してほしいと思いました。
名前 |
道の駅 淡河 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-959-1665 |
住所 |
〒651-1603 兵庫県神戸市北区淡河町字弘法垣 643番1 |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

女子トイレは、洋式4個 和式1個少ないです。駐車場も、狭く混み合ってました。出入りも、ちょっと不便かな?ウォッシュレットは有ります。