白壁に囲まれた格式高い神社。
衣笠神社の特徴
春日大神を主祭神とし、格式高い神社です。
羽柴秀吉の三木城攻めに関連する歴史的な神社です。
白壁に囲まれた、広々とした神社の景観が魅力です。
【三木城攻め 羽柴秀吉に関連あり】天正の頃、羽柴秀吉三木城攻めの際、城主滅亡と共に社殿以下何れも焼失せり。
主祭神 春日大神 カスガノオオカミ配祀神 武甕槌命 天穂日命 建速日命住吉大神 表筒男命 中筒男命 底筒男命秀吉に滅ぼされた衣笠氏の氏神だそうです白壁と随神門のある神社は格式が高そうですね。
白い壁に囲まれた大きな神社です。狛犬などに彫られた年代は大正時代と解るのですが、本殿の中に明治時代からこの神社があったと思わせるような奉納板がありました。蓮花寺にも近く、寄ってみる価値のある神社と思います。鳥居はここから300mほど離れた場所にあります。駐車スペースは神社横に停めることが出来ます。
名前 |
衣笠神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0794-88-0189 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

旧社格は村社以前来た事のある神社でしたが今回はゆっくり参拝することが出来ました。旧社格は村社、駐車場があります。