ひんやり夏のオアシスで、石仏と癒しのひととき。
三瀧寺 本堂の特徴
石仏が点在し、感動的な境内の広さを体感できます。
二之瀧梵音之瀧からの登り道が癒しの時間を提供します。
お香の匂いが漂い、厳粛な気持ちにさせてくれる場所です。
とても広い境内で、石仏があちこちにあります。誰も居ないとちょっぴり怖い様な雰囲気でした。
広島にこんな所が有るのかと感動した。
町から近いオアシス夏はひんやり‼️
運動になりますし、清々しい気持ちになりたい時にオススメです。
マイナスイオンたっぷり癒しの時間。
二之瀧「梵音之瀧」から暫く登ってくると本堂が有ります。本堂の中には、広島市指定重要有形文化財、「木造阿弥陀如来坐像」が安置されています。中は暗いので、写真を撮影するのは難しいかもしれません。本堂の裏には、石の仏像が沢山並んでいます。小さな滝も流れていて、この水は8月の平和記念式典への献水として使われる清水の内の一カ所だそうです。この本堂の直ぐ上に、大きな「天狗杉」が生えています。階段を登って行くと、一之瀧「幽明之瀧」と鎮守堂が有ります。本堂の手前の分岐を右の階段を登って行くと、直ぐに「三鬼権現堂」があります。更にその上を暫く登って行くと、展望台に到着します。
御朱印は、こちらで。
本堂とたくさんの石仏何やら恐ろしげな木の彫刻もありますお香の匂いが漂い厳粛な気持ちになります。
名前 |
三瀧寺 本堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

こちらでお祓いをしてもらうことができます。本堂右手側の小屋でご朱印をもらうこともできました。