小さな子供連れに特化した遊園地。
東条湖おもちゃ王国の特徴
小学生までのファミリーにぴったりな遊具が充実しています。
夏のプールは家族連れにとってコストパフォーマンスが高いです。
幼児から楽しめる施設が揃っており、安心して過ごせます。
(行った日)夏休み前、7月の平日サマーフリーパス利用(混雑度・待ち時間)なし。乗り物・プール・レストランetc非常に快適。(子供の年齢層)幼稚園児~小学校低学年まで3人(子供の評判)たいへん満足ーーーーーーーーーーーーターゲット層が幼稚園~小学校低学年のテーマパークですから、当然ですが子連れファミリーや孫連れの爺婆だけです。したがって暇を持て余している大学生は来ないですし、インバウンドの外国人もいないので非常に快適です。乗り物の待ち時間は全く無し、プールも広々と遊泳できて子供は大喜びです。子供達いわくUSJより楽しいと評判上々です。スタッフさんの人数も十分です。プールの監視係の兄さん達も沢山目を光らせているので安心感がありました。もちろん、小さな子供を連れている場合は親が一緒に付き添いで遊泳する必要があります。子供は楽しいけどパパママは楽しめるのかと言われるとプールは楽しいと思います。蒸し暑い夏場に乗り物だけを付き添うのは苦痛ですがプールで涼めるのは大きいです。テントを持ってきて大掛かりな準備をしている人も多かったですが、個人的にはテントは全く要らないと思いました。一緒にプールに入って遊んでいるとあっという間に時間が過ぎますよ。プールでの撮影がOKでしたので、子供達が泳ぐ様子を撮ることが出来ました。オリンパスのToughやリコーのWGなど、防水カメラを使用すれば水濡れでも水中でも平気で撮影出来ますのでお勧めです。サマーフリーパスを使って10時の開園と同時に入場し12時位まで乗り物を一通り乗る⇒昼からプールで遊ぶ⇒14時頃にレストランで少し遅い昼飯を食べる(時間ずらしているので混雑しません)⇒16時頃までもういっちょプールで遊ぶ⇒17時の閉園まで乗り物に乗って締める。Webの前売り券を買うと僅かに割引されますが、当日券でもJAF会員割引がききますからそれで同程度まで割引されます。チケット売り場も全然混雑していませんので、平日に行かれる方は直接現地でチケット購入されることをお勧めします。Web前売りは当日朝に子供が熱出して・・・とう際にキャンセル手続きが面倒ですからね。(総評)今は「こんなところにまでインバウンド?!」という時代で、USJなんて平日でも人酔いする有様ですが、東条湖こども王国はそういうのが一切無くて自分の子供時代にタイムスリップしたような感覚になれる昭和終~平成初期のレトロ感が残っていて「ワビサビ」を感じられる遊園地です。運営的にはもっと混雑する方がいいのでしょうけど、利用者目線で見ればこの閑散具合が絶妙です。この先10年20年とずっと残ってほしい遊園地です。加東市にふるさと納税でこの遊園地への援助ができるなら加東市に納税したいと思います。
小学生までくらいのファミリーにちょうど良いおもちゃのテーマパーク。いわゆる遊園地らしい乗り物もあり、協賛企業提供のおもちゃの展示もあるので、年や性別の違うきょうだいでも別行動できるため度々お世話になっています。コロナ対策のため以前のように壁一面におままごと道具が並んでいるような景色はなくなりましたが、それでもやはり一日かけて行くだけの価値はあると思います。大型の乗り物や建物は経年劣化が目立ち、さすがにメンテナンスされているとは思いますが気になる方には敢えておすすめはできません。
三歳の子供を連れて行ってきました。祝日に訪問で、開園~15時頃までフルに楽しみました。駐車場 別途1000円かかりますが、入口、出口共に近く不便は感じません。人出 多からず少なからずで丁度良い感じでした。アトラクション 大人は満足できないと思いますが、子供は大満足な様子。三歳5カ月ですが、大人同伴であれば全ての乗り物に乗車可能です。スリル系もありますし、ゆったり系もあります。待ち時間は最大で25分のものがありましたが、概ね少しの待ち時間で乗れました。一部、メンテナンス休憩がありましたが、事前に停止時間のお知らせがあるので上手くスケジューリングすれば問題なし。食事 園内のパクパクと言うお店を利用しました。メチャクチャ旨い訳ではないものの、それなりにイケます。ご飯の量も多めだと思います。
小さい子供連れにはオススメ!4歳と2歳でもいっぱい乗れる乗り物があり、子供も楽しそうでした!乗り物の待ち時間もほとんどなく、大人のストレスもありません!行った日は、すみっこぐらしの写真撮影イベントで、入園でしばらく並び、先着チケット争奪戦のため、パパはダッシュ!!無事すみっこぐらしのキャラクターと写真を撮ることができました!イベントも毎週末行なっているようですし、入園料もそこまで高くないので、リピートしてもいいと思いました!
GWウィーク明けで、まだプールも始まっていない超閑散期で暑すぎることもない時を狙いました!1才8ヶ月の娘の初めての遊園地🎠🎡🎢全てのアトラクションが不安だったようですがのり終わると味をしめもう一度乗りに行こうとしていました!本当に人が少なくソーシャルディスタントもバッチリ!さらに娘が走り回っても迷子になりにくいのも助かりました!(人混み無し)ベビーカートは実質200円でレンタルしましたが凄く綺麗で乗り心地良さそうでした!(保証金1000円かかるが後で帰ってきます)プールベビーから楽しめそうな感じの印象が持てたのでまた人が少な目な日のプール営業日行ってみようと思います!
GW初日の台風みたいに風が強く、どしゃ降りの大雨の日に行きました。ギリギリまでフリーパスにするか入園料のみにするか悩みましたが、行った時には既に雨が降っていたのと目的はメルちゃんハウスとリカちゃんハウスだったので入園料のみのチケットを購入しました。ホームページに雨の日でも乗れるアトラクションが載っているので事前に調べていくと良いと思います。当日は風も強く全アトラクションが運休しておもちゃハウスのみ利用可能でした。あとは無料登録すると割引クーポンが貰えるので当日登録も可能なのでチケットを購入前までに登録するとお得に利用出来ます。基本的に0歳から乗れるアトラクションが多いので120cmない小さな子どもでも楽しめると思います。着いた時には雨が降っていたのでほとんどのアトラクションが止まっていましたが、うちの子は4歳でしたが、おもちゃハウス回るだけでも十分楽しんでいて、気が付いたら5時間くらい滞在してました。おもちゃも同じものが3つ以上は用意されていたので他の子が遊んでても待たずに遊べました。お人形さんも沢山置いてあったので他の子と取り合いになったりという事はなかったです。園内にはふたつの屋根付き座るスペースありの食べるところがありましたがお昼になると一斉に人が集まり混み出すので、雨の日は早目にご飯にした方が良いです。屋根付きの野外ステージでショー等もありましたが、風が強過ぎるのと所々雨漏りがして座るところが濡れるのと横から飛んでくる雨で屋根の中にいても濡れるので雨の日はレジャーシートとレインコートと傘の持参をオススメします。あと、至る所が川状態になって靴が濡れるので靴は撥水加工の濡れにくい靴で行く事をオススメします。一部すのこで川を渡れるようにして下さってますが、まず間違いなく布の靴はびしょ濡れになります。園内でも入口付近と出口にあるお土産物屋さんでレインコートと傘売ってますので忘れた方は購入出来ます。あとは高いですが子ども用の靴や靴下、下着などが売っていたので急なアクシデントが起きても大丈夫そうです。おもちゃハウスで遊んだおもちゃがお土産物屋さんでも売っているので子どもが気に入って遊んでいたら買って帰ることも出来ます。おもちゃハウスだけでも子どもは満足していたので雨の日でも十分楽しめる場所だと思います。
昔ながらの遊園地。段々遊園地がなくなる中続けていって欲しいと個人的には思います。乳幼児から中学生まで遊べそうな感じです。10年近く子供たちがお世話になってます。乳幼児はハウスやおもちゃで遊ばせられたり、小学生になったら一人で乗れる乗り物も増えるので、中学生になっても楽しめるそうです。一日割と楽しめます。大人だけで行くと向いていない気がします。家族連れには程よく楽しめる所です。
新三田駅からのシャトルバス30分込で、家から2時間近くかかるのですが、結構な頻度で行ってます!毎回目の前のグリーンプラザに宿泊してます。関西圏内では、未就学児に最適な遊園地だと思います。2年前に3歳のお誕生日に泊まりで行って以来、息子の大のお気に入りです。身長制限なく、年齢さえ3歳になっていれば保護者同伴であれば全ての乗り物に乗れます。子供1人で乗るにはアトラクションによって年齢+身長制限があったりしますが。メリーゴーランドの馬に子供と大人が2人乗り出来ます。これ、意外とできない遊園地多いんですよね💦保護者同伴が必要な子供を馬に乗せたら大人は横に立つか、一緒に乗るなら馬車とかになるので、馬に2人で乗れるのは嬉しかったです。おもちゃ王国と言うだけあって、おもちゃの部屋は子供心を鷲掴みです(笑)せっかくフリーパス買っても、おもちゃの部屋から出たがらないこともしばしば💦やっと出たと思えばまた別のおもちゃの部屋へ😂おもちゃの部屋は入園料のみで行けるので、それはそれでアリですね!フリーパスはお子さんの様子を見て、乗りたがれば後から買うとかでもいいと思います🙆♀️対象年齢は低めなので、小学校高学年くらいになるともう物足りなくなるのかなと思います。
未就学児〜小学校低学年頃が楽しく遊べると思います。夏でも冬でも、室内遊びを挟みながら休みつつ遊べます。乗り物も大きな遊園地より小さな子も楽しめるように作ってあり、本人が望むものは全て乗れました♪本人も『また行きたい!!』と何度も言います。運転免許がないので無料シャトルがとってもありがたいです。
名前 |
東条湖おもちゃ王国 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0795-47-0268 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

毎年お盆が1番の来場者数になるほどプールメインで大人気!9時半開場だがプール内でワンタッチテントを置くために、1時間前から入場ゲートに列ができる。入場券+プール入場券付きのホテル宿泊を公式サイトより予約。外は炎天下で暑いのに、ずっとプールに居て濡れていると寒い。プールメインだから回数券買えば良いかと思って、着替えてプールの再入場券をもらい、遊園地へ。メリーゴーランド1回400円。ジェットコースター500円。あれもこれも乗りたがる。そりゃあ乗れば面白い。結局、乗り物乗り放題のフリーパス《バンドタイプ》¥1700(大人も子どもも同じお値段)を総合案内所で購入。結果、大満足。ホテルグリーンプラザ東条湖宿泊者は1500円でフリーパス購入できる。ただし、チケットを無くさないようにチケット入れが名札タイプ200円購入か、チケットホルダーがあれば持ってくるのが、ベスト。おもちゃ王国入場券+プール入場券+フリーパスが夏のおもちゃ王国を最高に楽しめた。