樹齢500年の夫婦楠、心癒す神社。
新庄之宮神社の特徴
樹齢500年以上の夫婦楠が入口にそびえ立ち、圧巻の景色が広がります。
秋祭りでは多彩な屋台が並び、神楽の演目が楽しめます。
地元の人々から愛され続け、天保の時代からの歴史があります。
新庄之宮神社は、旧広島市内の中でも、かなり古くから、信仰されております。大きな楠木の御神木は、社殿よりも、高く、聳え立っております。因みに、新庄之宮神社境内の狛犬像は、江戸時代の安政3年年間に、造進された経緯のある貴重な狛犬像でもあります。
天然記念物の夫婦の楠木が有ります。
初詣は神社の関係者の方が直接お祓いしてくださいました。
高さ30mにもなる夫婦楠は、圧巻です。国道にも幹やえだが張り出していて、遠くからでもよくわかります。
最近リニューアルでキレイになりました 一角に根止めした竹藪がいいですね 数十本が育ってます ただ大木のクスノキの枝が国道に覆いかぶさってるのが折れないか怖いと思います。
大きな楠が2本 樹齢500歳の夫婦楠。
落ち着きます。
みんなの休憩所。蜜になる。
夫婦楠が厳かな雰囲気。
名前 |
新庄之宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-3742-2572 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

秋祭り。神楽を観に行きました。大きな御神木の下で、最高の時間を過ごせました。