室町時代の圧巻の古民家へ。
箱木家住宅(箱木千年家)の特徴
室町時代に建てられた重要文化財の住宅で圧巻の歴史があります。
日本最古級の古民家として、貴重な見学体験が可能です。
週末限定の入場ですが、春には桜が咲いて見応えあります。
たまたま通りかかり折角なので見て行こうと立ち寄りました町の施設ではなく個人的に所有してる建物を公開してるんでしょうかね?開館前に待ってたら奥からスエット姿の女性が眠そうに門扉開けにきました。
内覧してきました😆ちょっと寒かったけど、春桜が咲いたら綺麗だと思います😊
週末のみ観れるとのことで事前確認の電話をしてから行きました。屋根のフォルムはなんとも言えず良いです!竪穴式住居を思い出しますが土壁をつくり 床をつくり地べたから離れた暮らしが始まったんだと感じました。室町時代の建物の古民家が現存していることに感動します!
室町時代に建てられ、ほんの40年ほど前まで実際に住宅として使用されていたという主屋は圧巻です。離れの縁側から眺める景色もとても素晴らしかった。残してくれた方々に、ただただ感謝です。
日本でもっとも古い民家の一つということで訪れさせていただきました。今の家の様式とは違う民家のスタイルを学ぶことができました。
父が行きたいと言わなければ、いくことはなかったと思います。クルマで行きました。駐車場の心配をしていたのですが。施設の前に数台停められる場所があります。料金は必要なかったです。お爺さんが入口におり、300円の入場料を支払って施設に入ります。移築前の模型展示があり、これを最初に見学して元々がどのような状態だったのを確認した後で、建物を見学すると違った見え方になります。柱や床板などは、カンナがけされていないものもあり、当時、どういった工具を作って造られたかも知ることができます。
まさか、近くに室町時代の古民家が、あるなんて!!素晴らしいです。一見の価値あります。おすすめです。
国内最古級の古民家を 見学出来る。管理者の方が高齢の為平日は閉まっているが、予約して見に行く価値有り😃
かなりの田舎ですが意外とバスが出ています。箱木家住宅前から神鉄箕谷駅前迄15分程度、360円です。片道ハイキングで帰りはバスがおすすめでしょう!
名前 |
箱木家住宅(箱木千年家) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-581-1740 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

週末しか空いていないようで、駐車場にも入れないようにしてある。ネットも通じない場所なので、あきらめて帰りました。また次回改めてお伺いします。