広島の隠れ家、つけそば美味!
木のはの特徴
夜は焼き鳥、昼はつけそば専門のお店で新しい味を楽しめます。
つくねと皮のこだわりがあり、絶品の美味しさを堪能できます。
横浜ベイスターズと縁のある隠れた名店として注目されています。
1人飲みも入りやすいお店です。数回通ってますが毎回、初めて⁇って聞かれます笑普段は会長と店長2人でされてます。席に座ると必ずキャベツと枝豆がでます。串はどれも美味しいですね♪塩胡椒多めにきいた焼鳥です♪
夜伺いました!焼き鳥がどれも口の中に入れたらマシュマロみたいにとろけるような柔らかさでとても美味しかった✨(写真撮り忘れました…)最後につけそばをいただいたのですが、辛さも選べてとてもおいしかったです✨ローカルなお店で常連さんも多く、店主さんも気さくな方でした!お店は少し狭めなので静か < ワイワイしたい方におすすめかもしれません!
つくね苦手なのにここのつくねは美味しかった!独特な雰囲気だけど美味しさは間違いない!つけ麺も癖になる!また食べたい!
久しぶりに食べに行きました外国の方がなんだか色々文句つけてるみたいで、お店の人はサービスしてあげてんのに仏頂面でした。商売って大変だなぁと感じました。あ、料理は美味しかったですよ。
久しぶりに寄りました。いつものAコースと皮と生ビールを注文し、あと店長のオススメの豚耳も追加しました。串はタレでなく塩コショウのつくねや豚バラ紫蘇巻きが美味しかった。締めは自慢のつけそば。広島つけ麺とは異なり太麺とつけだれがとても美味しかったです。ランチはつけそばだけしてるみたいなのでまたよります。
旅行で広島を訪れた時、最終日の前の日にお世話になりました。焼き鳥も美味しかったけど、料理を作っていただいた方との会話も弾み非常に楽しい思い出となりました!横浜に縁があるお店ということで非常に親近感を感じましたし、また広島を訪れる機会があれば是非再訪したいと思います^^
店主が気さくだし、料理も美味しかったですつくねと皮が美味しいです皮はこだわりがあるようで、一人一本だけたそうです皮好きには物足りないかもしれませんけどw場所がちょっと微妙な位置なのが難点ですけど。
つけそば小:1玉中:1.5玉大:2玉特:3玉。
お昼はつけそば専門、夜は焼鳥屋さんです。昼は入った瞬間つけそばのサイズを聞かれます。(たまたまかも?)特徴は、オニオンスライスが乗ることと、他の店より麺が太いこと。この麺がしっかりと締められていてかなりの歯応え、コシです。つけだれは醤油がガツンときいてます。辛みはお店の人が入れてくれるので匙何杯ほしいか答えましょう。今回は2杯にしましたが、ピリ辛って感じでした。卓上の京都の山椒を少しかけるのも良いです。夜の焼き鳥も食べてみたくなるお店です!
名前 |
木のは |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-261-0703 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

辛いものが苦手で食わず嫌いだった人生初つけ麺をこちらのお店でいただきました。楽しみ過ぎて写真撮影も忘れて食べてしまいました。辛いの苦手と言ったからか、辛さなしから山椒、辛味のタレ少しと調整してくださり私でも美味しくいただくことができました。辛さだけじゃない、香り、風味を味わえました。山椒の香りが特に好きで追い山椒してしまいました。麺はコシのある食べ応えのある面で、いろいろな具材とのマリアージュがよかったです。地域密着型という感じで居心地良い時間をすごすことがでぎました。